2007/10/28

チャンピオン獲得!!!

富士の東日本チャレンジカップ最終戦。
ポイント差4で迎えました。
前日からWETコンディションで翌日もほぼ100%雨の確率だったのでレインタイヤで練習しましたが、タイムが出ず気合いを入れ直して翌日の予選に挑みました。
雨の中非常にリスクが高かったですが、今期初の最悪の場合転倒も辞さないという気持ちで挑むとJSBの予選タイムをも上回り、何とかポールポジションをゲットしました!(雨の中だとスリップダウンの確率が高いですがスリップだけとバイクは軽傷で決勝までにマシンを修復出来ると考えました。・・・・・・のですが、それは大きな間違いだったと赤羽選手のクラッシュを見て反省しました)。

続きを読む "チャンピオン獲得!!!"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007/10/16

富士

昨日は富士スピードウェイに練習に行ってきました。
平日だというのに混んでましたね。
そろそろ富士も2輪の数が増えてきたので、ナンバー付き車両との混走はやめてほしいといろんなライダーから声があがっていました。
僕も先日の7日、80台きっかりの中を走ってそう思いました。
もて耐よりも走行台数の多いスポーツ走行はしゃれになりませんでした。
トップスピードが高いサーキットだけに重大事故が起こる前に2輪の適切なクラス分けを、富士スピードウェイはしてほしいと思います。

さて、今回の走行の目的は、燃調をとるためです。

燃調とは、燃料調節のことです。
つまりエンジンの空燃比を調整することです。
一言で言うとエンジンに吸入される空気と燃料の比率を調整するということですね。
理論的にはガソリン1に対し空気が14.7の比率で完全燃焼になるそうですが、無風で負荷がかかっていない状態でのことなので実際は12の後半を目指すのが正解だそうです。。。
12.8くらいが理想なのですがそのエンジンの特性や古いエンジンなのか新品なのかによって導き出す数字が違ってくるというのだから奥が深いです。

これをHRCから出ているソフトを使って理想に近づけていくわけです。

07CBR600RRは昨年型に比べて若干ストレートスピードが遅いようで何とかいいマッピングをしたいと考えています。

なんだかかっこいいことを書きましたがこれから勉強していくとこなんですけどね(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/12

富士V2

レース情報ちょっと直前までバタついておりまして告知出来なくてすみませんでした。

昨日は東日本エリア戦富士大会でした!
結果はトップを一度も譲ることがなく、ポールトゥーウインで優勝でした~。

手伝ってくれた弟子3号さん、中條パパ、AKKOありがとう。
Dvc00004_2


エリア戦も残り2戦になりました!
東日本エリアのランキングトップです!
ただ、2位の新庄選手との差はたった6ポイントです。。。
皆様の応援が力になるのでよろしくお願い致します!
次戦の筑波は結構厳しいですがコースを覚えて頑張りたいと思います!!

special thanks

弟子3号さん
中條パパ
AKKO
横浜F・マリノス
OZAWA R&D
ピレリジャパン
松田塾
品川近視クリニック
アールズギア
J・トリップ
マジカルレーシング
HOT BANK USA
SPEED☆STAR
ベスラ
サーキットの食卓


| | コメント (5) | トラックバック (1)

2006/10/02

富士には登れなかった・・・

東日本チャレンジ結果は・・・
リタイアでした。。。

予選からガス欠のような症状でエンジンがふけなくなり、
決勝は走ったものの2周ほどで全然走らなくなくなってしまいました。

走行ラインを外してピットに戻るだけで精一杯でした。
すぐに自分でタンクを上げて原因をさぐりましたがわかりませんでした。

予選でアクセルを開けてもガス欠のような症状になるので、ホース関係が噛んでないか等チェックした上での走行でしたのでとても残念で悔しいです。
すぐに原因はわかりませんが何とか次の筑波戦には間に合わせたいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/09/21

2006年 東日本チャレンジカップ 第7戦 富士

受理書届きました!
出場クラス:エリアST600クラス
タイスケは、

9/29(金) 
ロードレース練習日(エリアST600クラス・JSB1000・FISCO ST600)
      10:20〜10:50
      14:50〜15:20
      16:10〜16:40

9/30(土)  
受け付け    06:30〜06:45(エリアST600クラス・FISCO ST600)
車検      07:40〜08:00
出走前点検   08:32〜08:47
コ−スイン   08:52
公式予選    08:55〜09:10

ブリーフィング 10:00〜10:15

スタ前チェック  13:50〜14:05
ライダースミーティング 14:05〜14:10
サイティングラップ   14:10〜14:15
選手紹介 14:20〜
ウオームアップラップ  14:22〜
決勝スタート!     12ラップ              

以上です。
空いている方はお気軽に遊びに来て下さいね。
応援よろしくお願い致します!!!

      

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/09/20

富士練習

富士スピードウェイに練習に行ってきました。
ただ今日はかなりブル−入っています。

まず、午後からの走行だと思っていたら午前中から走行があったみたいで、午後は1本だけでした。
よってせっかく来たのに1本しか走れない・・・
(富士はSS-2とSー2という表記がありSS-2を見ていた・・・)

その二、その1本の走行でガソリン量を少なく入れてしまい、後半ガス欠してしまったこと。
 (富士は他のサーキットと比べて燃費が悪いのを忘れていた・・・プラス3リットルである)

さらに、ガス欠して戻ってきたら25分だったので走行時間はもうないと思っていたらあと5分あったこと・・・
 (これも25分だと思ったけど勘違い・・・走行時間は30分である。まだ試したいことはあった・・・)

そして・・・タイムがまったく出なかったこと・・・
(初めて走った時より悪いっす・・・)

あと・・・ブレーキのフルードがピストンから漏れていること・・・
(キャリパーそうじしたのに・・・)

バカ====(俺の)思わず富士山に向かって叫びたくなりましたがいい大人なんで、こんな日もあるさ〜転けなかっただけよしと顔見知りさん達とおしゃべりして帰りました・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)