イン・アメリカ/三つの小さな願いごと
以前テレビで放映されていて気になっていたので観てみました。
イン・アメリカ/三つの小さな願いごと [DVD]
アイルランド移民の話で亡くなった息子のことが忘れられない夫婦と2人の娘の話です。
詳しくは公式ページなどいろいろなところで載っているので見て頂くとして、けっこう感動して泣ける映画です。
なかでも印象に残ったのがイーグルスのデスペラードを長女のクリスティが歌うシーン。
何を隠そう私、イーグルスの大ファンでもあります。
でも、でもこの映画に関してはクリスティの歌がイーグルスよりもカーペンターズより平井堅よりもぐっとくるので是非映画で見てください。
テレビ盤は歌の場面に字幕があったので息子のフランキーの死から立ち直れない両親の状況にマッチしてすごく印象に残っていたのです。
DVD盤は歌の部分だけ何故か歌詞がでなかったのでよく聞き取るしかないですがそれでもいい場面です。
原題はDesperadoで直訳すると「ならずもの」ですが、この映画の中では絶望的な・自暴自棄になっている男という意味の方がしっくりくるような気がします。
キッシー超訳してみました。
Desperado, why don't you come to your senses?
You been out ridin' fences for so long now
Oh, you're a hard one
I know that you got your reasons
These things that are pleasin' you
Can hurt you somehow
デスペラード(絶望的な・自暴自棄になる男)、目を覚ましなよ
もう長い間フェンスの上に腰掛けてるね
君は頑固者だね
俺は君なりの理由があるのは知っているけど
でもそれが自分自身を傷つけているということでもあるんだよ
Don't you draw the queen of diamonds, boy
She'll beat you if she's able
You know the queen of hearts is always your best bet
ダイヤのクイーンを引くんだって?
君は負けちゃうかもしれないんだよ
本当はハートのクイーンが一番いい手だとわかっているくせに
Now it seems to me, some fine things
Have been laid upon your table
But you only want the ones that you can't get
俺にはいいカードがいくつかテーブルに並んでいるように見えるけど
君は手に入らない物ばかりをねらうんだね
Desperado, oh, you ain't gettin' no younger
Your pain and your hunger, they're drivin' you home
And freedom, oh freedom well, that's just some people talkin'
You're prisoner walking through this world all alone
デスペラードよ、君はもう若くないんだぜ
傷ついた君の心の痛みや乾きは、安らぎを求めるんじゃないのか?
あぁ?自由、自由がほしいから?うん,そう言う奴もいるけどさ
君はまるでこの世をたった1人ぼっちで歩いている囚人だよ
Don't your feet get cold in the winter time?
The sky won't snow and the sun won't shine
It's hard to tell the night time from the day
You're losin' all your highs and lows
Ain't it funny how the feeling goes away?
冬になると足が冷えないか?
空には雪も降らず、太陽も輝かない
夜と昼の区別がつかず
気持ちが固くなって
感情がなくなってしまうって、おかしなことじゃないかい?
Desperado, why don't you come to your senses?
Come down from your fences, open the gate
It may be rainin', but there's a rainbow above you
You better let somebody love you, before it's too late
デスペラードよ、目を覚ましたらどうだ?
君の固くなってしまった気持ちのわだかまりから降りて、ゆっくりゲートを開けてみなよ
雨が降るような出来事もあるかもしれない、でも頭の上には虹だって出てるようによき理解者が現れるよ
誰かが君を愛してくれるよう心を広げな,遅くなる前に
バナーをクリックしてブログランキング、キッシーの応援よろしくお願い致します。
おまけ
こっちのデスペラードは恐らく「ならずもの」的な意味合いだと思いますが、アメリカンで倒立フォークでスポーツ走行が出来、すごく速かったのを憶えています。
追記:コチラに載ってましたね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント