Tokyo Toy Runに参加して
今日は大磯のエリザベスサンダーホームまでツーリングに行ってきました。
人気blogランキングへ
めいめいがサンタクロースになってバイクに乗って子供たちにプレゼントを届けるツーリングです^^
主催は外国人ライダーによるコミュニティ「Gaijinriders」のイベントで、子供たちに自分自身がチョイスしたクリスマスプレゼントを届けるチャリティ・イベントツーリングでした。
バイクに乗ったサンタクロース達がプレゼントを持って子供達を訪問する。
何とすばらしいプランではないですか!
自分自身レースや生活などで多くの方々にお世話になることが多く、自分もお世話になった分、世の中に少しでもお返ししたいという思いが常にあります。
ツーリングのブリーフィングの時、我々は得たものをまたそれをまた誰かに分けるということをリーダーの方がおっしゃっていましたが、僕もまったく同感です。ガイジンライダーの人達はそれをさらりとやってのけるところがすごく感心させられました。日本人も昔はこういう感覚があったように思うのですが最近は・・・と思うようなことが多いです。調べてみると(勉強って楽しい^^)古くは飛鳥時代聖徳太子の時代から仏教の精神に基づいた施設はあったようです。
僕は政治家でもお金持ちでもありませんが、それぞれに出来る貢献というものがあります。
今回のプレゼントも家にあったものでコストはかかってませんし個人で出来る範囲から始めればいいのかなと思います。
ツーリングの方は朝8時に東京タワーの下に集合して(みなさん意外に時間を守るw)、レインボーブリッジ、大黒PA、幸浦のNAPSに寄り、鎌倉や由比ヶ浜を通り、茅ヶ崎を通過し大磯のエリザベスサンダーホームまでという行程でした。サンタさんの格好をしているライダーも多く道中は大注目されていました。
みんなフレンドリーでツーリング馴れしているらしく50台超の団体行動にも関わらず要所要所で人を配していたりサポートカーがいたり戸惑うことはありませんでした。
天気もよく海岸沿いの景色はすばらしいものでした。雲の切れ間からパーと太陽の光が海上に差し込み、まるでスポットライトのように見える絶景もありました。
エリザベスサンダーホームに着いてからはまずプレゼントを置きました。
包装紙がものすごい量のゴミになるため紙はなしです。
その後子供が広場に集まりバイクを見てもらったり一緒に遊んだりして楽しい時間を過ごしました。
みんな人なつっこいのなんの、自分が子供なのか(笑)すぐ遊んでくれました!?
逆にこちらが癒されましたよ、これホント。
またちゃんと職員さんともお話をしたり現状をお聞きしました。
エリザベスサンダーホームでは3才から18才までの100人近い子供達が過ごしているそうです。
自分は今までこういう境遇の子供達がいるということにあまりに無知でした。
そしてこういうふうに交流しているのが主にガイジンさん達しかいないという事実も聞きました。
地道にみんなの知らないうちに活動を当たり前にするというところに実は本質があるのかなとも思います。
僕自身もう少し日本人を大切に出来る日本人になろうと思いました。
そして・・・
自分自身お金があろうがなかろうが社会貢献出来る人物になろうと決意しました。
A田さん、今日は本当に貴重な経験をさせて頂くきっかけを下さりありがとうございました。
とりあえず!?出発地の東京タワーの下で日本人ライダー達で記念撮影。
今回はピーターさんがプレゼンターで説明していました。
日本語も出来、英語だけでなく日本語ででも説明してくれました。
さとしとつよしと3ショット。
サッカーをして遊んだ。
(※写真は子供たちのことがあるので、ひよっとすると後で削除する可能性があります)
あとは写真が消えてしまったのが残念だけどれん君という少年がえらくなついてくれて後帰る時すごくさびしそうでした。
またブログランキングを押してキッシーを応援よろしくお願い致します!
人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日は帰りの蒲鉾屋さんまでご一緒させていただき、ありがとうございました。ヤビツを回って帰ろうかと思いましたが雲行きが怪しいので、結局そのまま帰宅でした。
気軽な気持ちで参加した私ですが、楽しいながらもとても良い学びのある一日でした。これからも、できることを少しずつやっていきたいですね!
メアドまでご連絡いただければ写真をお送りしますので、お気軽にぜひ(^^
投稿: ペイ | 2009/12/14 11:53
>>ペイさん
こちらこそ楽しい1日をありがとうございました^^
あの井上蒲鉾店がすぐ近くにあったとは!薩摩揚げが売り切れは残念でしたがハンペンは美味しかったですよ。
>気軽な気持ちで参加した私ですが、楽しいながらもとても良い学びのある一日でした。これからも、できることを少しずつやっていきたいですね!
そうですよね。僕もすごく発見のある1日でした。少しづつやれることをやっていきましょう^^そうすると世の中もちょっとずつよくなっていくと思うんです。
>メアドまでご連絡いただければ写真をお送りしますので、お気軽にぜひ(^^
了解です。連絡しますね!
投稿: キッシーのレス | 2009/12/14 18:54
はじめまして、こんにちは♪
当方、今月から「バイク関連」人生応援
「俳句ブログ」を開設致しました。
鈴鹿の地から熱いメッセージをお送りします。
よろしければご訪問下さいませ。
投稿: BASOW(バショー) | 2009/12/14 19:00
Kissyさん
サンタさんですね。
ライダーがきたら子供たちは大喜びでしょうね。
子供ってかっこいいものが好きだから。
横浜は東京・大阪についで保護が必要な子供が多い都市なんです。
(東京・大阪に次ぐのが横浜市!ってのがなんとも・・・)
横浜在住なので心が痛いところです。
心を寄せてくれる優しい、生きの良い大人がいるって
それだけでも少し心が温まりますね。
復活したとたんお元気そうでなによりです。
投稿: momo_monkey | 2009/12/14 23:53
>>momo_monkey さん
>ライダーがきたら子供たちは大喜びでしょうね。
子供ってかっこいいものが好きだから。
大喜びでしたよ!
でも暴走族だって言っている子が1人いて未だにそう見る子もいるんだなと思ったりしました。
でも「ボクラハ ボウソウゾクじゃナイ!」とあるガイジンライダーさんはマジギレ気味に反論していました(笑)。
>心を寄せてくれる優しい、生きの良い大人がいるって
それだけでも少し心が温まりますね。
人間ってやはり持ちつもたれつなのでお互いが癒されるような気がしました。進んでお互いがわかりあえる気持ちを持てる気がするんですよね。
>復活したとたんお元気そうでなによりです。
ありがとうございます^^
元気なんですがやりたいことが多くて睡眠不足なんですよ~。
投稿: キッシーのレス | 2009/12/16 06:04
東京タワーの集合写真で左からふたりめにこそっといるさいとーです。
当日はおつかれさまでした。
ぜんぜん知らなかったけど、日本人はすごい人ばっかだったんだなあ。
投稿: さいと | 2009/12/24 15:50
>>さいとさん
TOKYO Toy Runおつかれ様でした!
SRX400の方ですね!
車両のインパクトが強かったので憶えています。
バイク乗りって肩書きややっていることはそれぞれ違うんですけど立場を超えて一緒に走れるのは楽しいことだと思います^^
>ぜんぜん知らなかったけど、日本人はすごい人ばっかだったんだなあ。
走っていてフト前が全日本チャンプで後ろがマン島ライダーだったので思わず笑いました。
でも人間誰でもすごいと思います。バイクに乗っていても降りてもお互いがお互いをリスペクトしあえるといいなと考えています。
またどこかで走れればいいですね!
投稿: キッシーのレス | 2009/12/25 01:09