« さて | トップページ | ブログデザイン戻しました »

2009/07/11

もて耐

いよいよ来週7/18予選ですね。
やはり予想通りというかオープンクラスの方が昨年より台数が増えたみたいです。
マスターズの方はかなり減ってますね。

この傾向はおそらく続くのでないでしょうか。
このクラスがおもしろいとなれば参加台数が多いDE耐や鈴鹿のミニモトの方々が次のクラスを求めてやってくると思います。うまくレースが出来るようなマーケティングと先を読んだレース運営は決して簡単なものではないですが知恵を出していけばおもしろいのでないでしょうか。

僕自身は新しいレギュレーションの中で1年目のまだみんなノウハウやデータを持ってない状態でよーいドンでいろいろ試行錯誤して車両を作っていくのがおもしろいのではないかと思ってました。

街乗りのSPADA250を仕上げていった感触は「いいよこれ、ものすごくおもしろい!」ということでした。
いろいろなオイルやパーツ、サス、バネ、タイヤをテストしていくのはむちゃくちゃおもしろかったです。
また僕はリッターバイクからいきなりレースを始めた口なので小排気量車の魅力を知りませんでした。
乗らせて頂いていい経験をさせて頂きました。

割と安全なスピード域でリッターバイクと同等のことを安全に試せるとと思います。
転んでも車両の損傷が少ないのがいいところですw

昨年はもてぎフルコースで24秒台だったのでSPADA系の市販車で20秒をきるところは目標になっていたと思います(本番は燃費競争ですが)。

といっても今年は出ないんですけね(笑)。
せっかく誘って頂いた方すみませんでした。
本当はこういういい経験をどこかでアウトプットしていかなければいけないと考えていますがなかなかいい機会がないですね(ポリポリ)。

ブログランキングランキング、よろしくお願いします。
人気blogランキングへ
banner_03

|

« さて | トップページ | ブログデザイン戻しました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もて耐:

« さて | トップページ | ブログデザイン戻しました »