« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

2008/12/31

ゆく年くる年

年明けをトランジットの関係で韓国のソウルで迎えます。
今年はレース数も練習数も少なかったですが,
初250CCでもて耐、SUGO選手権ではチャンピオン、
そして年末の国際レースであり公道レースであるセメタリーサーキットとタウポサーキットのシリーズに出場することが出来ました!

これも応援して頂いている皆様のおかげだと思っています。
とくにニュージーランドのセメタリーサーキットに出場するのにお力を頂いた105名のスポンサー様なくしては出場出来ませんでした。皆様のおかげでレースが出来たこと本当に感謝しております。
本当にありがとうございました。
来年も目標を持って頑張りますので(まずは就職から)また温かいご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い致します!

ニュージーランドはほんと楽しい国でした!ブログランキング↓をポチッと押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ありがとうNZいよいよ帰国です

レンタカーをTAKE1さんに返却し、お世話になったニュージーランドを予定通り出国しました。ニージーランドは本当にいい人が多くいいところでした。お世話になった方々、本当にありがとうございました!
大韓航空で帰国なので(チケット安いし機内食うまいです)韓国を経由して帰ります。
ニュージーランドはほんと楽しい国でした!ブログランキング↓をポチッと押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/30

オークランド

バイクの梱包が終了したので今日はワンガヌイからタウポを経由して、ニュージーランドを南から北に縦断しました。疲れは意外にないです。
夜になったので今日はオークランドに宿泊して,いよいよ明日朝空港に向かって日本に向かいます!

写真はオークランドの夜景(中央はオークランドタワー、タワーからバンジージャンプ出来ます^^)とワンガヌイのセメタリーサーキットを観戦しに来ていて知り合った碩さんです。オークランドに在住の日本人で今夜泊めてもらっています。
オークランド
オークランド
ニュージーランドはほんと楽しい国です!ブログランキング↓をポチッと押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/29

今日はワンガヌイ

昨日はタウポのオーガナイザーのクリスとアンディーにお世話になりアンディー家に泊めて頂きました。子供たちがいて楽しかったです。
朝1番に今回のスタッフのGMD埼玉の伊藤さんとカメラマンの島田さん、通訳のジーコさんを空港に送り、自分とアッコメカで車で南下してセメタリーサーキットレースが行われたワンガヌイに戻りました。今日はバイクを日本に戻す為のパッケージングです。
またセメタリーサーキットの主催者のレイトンさんのところで作業をさせてもらっています。うれしいことにワンガヌイからオークランドまでコンテナを運んで頂けることになりました。本当にレイトンさんにはかなりお世話になっていてかなり感謝しています。
バイクや備品をパッケージングするのにコンテナを組み立ててかなり時間がかかるので今夜はワンガヌイで宿泊して明日朝10時間くらいかけて車でオークランドに向かいます。
写真はパッケージングを手伝ってくれているジェイソン君。
彼も昨日のタウポのレースに出場していました。
もうひとつの写真はセメタリーサーキットで知り合ったグレン君と彼女のフィアノさん。今夜は彼らと食事しました。グレン君は日本に留学経験ありでフィアノさんも日本のNOVAで働いていたそうです。彼は今年初めてセメタリーサーキットのレースにNSR250Rで出ました。セメタリーサーキットもバリバリのクラスから初心者向けのクラスもあるので安心です。
走行写真は準備出来たら載せますね!
今日はワンガヌイ
今日はワンガヌイ
ニュージーランドはほんと楽しい国です!ブログランキング↓をポチッと押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/12/28

無事終了しました!

無事終了しました!
無事終了しました!
600クラス2ヒート目、8位でした!
最後の最強決定戦、フューチャークラスが11位でした!
無事終了できました!いろいろ大変でしたが日本にいるスポンサーの皆さん、今回のスタッフ、伊藤さん・島田さん・ジーコさん・アッコ、そしてニュージーランドのオーガナイザーを始めとする温かい皆さんのおかげでレースを終えることが出来ました。本当に本当にありがとうございました!
写真はレースを終えた僕の写真と僕が撮ったクルーの写真。
ニュージーランドはほんと楽しい国です!ブログランキング↓をポチッと押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (11) | トラックバック (0)

タウポ決勝

タウポ決勝
決勝始まりました!
F1クラスはそつなくこなし、迎えた600クラス気合いが入り13位からポジションを上げ7位くらいを走行中、転倒しました!
マシンは軽傷で体も大丈夫です。2ヒート目は1番後ろからになると思いますがNZ最
後のレース頑張ってきます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/27

タウポサーキット

タウポサーキット
コメント返せなくてすみません。電波状況が悪いです。
今日はタウポでホンダチームと一緒のピットで受け付け・練習をしました。タウポサーキットはサーキットと聞いて安心していたんですが無茶苦茶難易度高いです。スリッピーでバンピー、こんなサーキット日本にないのですごくエキサイティングです!
しかも地元ライダーの速いこと!どっちかというと公道はやはりみんなマージンを取ってたんだというくらいサーキットではアクセルを空けまくっています!
セット出しをいろいろトライしています。
でも今日のタイムが明日の決勝のグリッドになるそうです。
うーん、もう少し走りたかったなぁ。
写真はライダーのシェーンが差し入れをくれました!タウポは日本食レストランがあってすしを食べれるそうです。鮭は日本よりうまいくらいでしたよ!
ニュージーランドは楽しい国です!ブログランキング↓をポチッと押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (4) | トラックバック (0)

これは世界捜してもどこにねぇ

っていえるくらいのストリートレースでした!いやほんとコース全周に渡ってすごい数の観客がコースを取り巻いていて観客の中のコースを走っている感じでした。
高性能のクラッシュパットのおかげで体のダメージは少なくマシンも修復出来て今日は練習でタウポのコースを走りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/26

決勝

決勝
決勝、無事終わりました!
しかし、F1クラスと600クラスで2回転びました!
1回はコーナーを曲がり切れずクラッシュパットにぶつかり、2回目はスタートでロケットのような車両が回りにぶつかって僕も転倒のアオリをくらい転倒ました。
今日は2クラスダブルエントリーして4ヒートレースの予定でした。そのうえさらに最後の最強決定戦であるロバートホールデンクラスに出場予定でした。結果は転倒含むリタイヤ3つ、F1クラス12位、ロバートホールデンクラス14位でした。
今日は本当に充実したまたハードな一日でした。夢の公道レースに無事スポンサーの皆さんのおかげで走ることが出来ました!本当にありがとうございました。
明日からタウポに入って次のレースに備えます!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

予選

予選、F1クラス12位
予選600クラス13位です!しかし本当に街中を全力で走っています!無茶苦茶こわいけど無茶苦茶おもしろいです!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

練習走行

練習走行
走りました!
エキサイティングなコースです!
これから予選です!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/12/25

決勝前日

決勝前日
決勝前日
決勝前日
今日はいよいよ決勝前日です!
受け付けと車検を済ませました。前日走行はありませんでした。
明日はぜったいいい日にします!
明日はSPEEDbOX.TVというサイトで生中継をやるそうです!是非観てくださいね!

ニュージーランドは楽しい国です!ブログランキング↓をポチッと押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/12/24

マシン作り

マシン作り
マシン作り
マシン作り
BBQ後、倉庫に戻ってマシンの整備です。ステッカー貼りやこちらのレギュレーションに合わせたものの製作など等やること盛り沢山でした。
ステッカー貼り終えると通る人みなからグッド!とかキュートとか言ってくれています。作業をやってくれている今回のスタッフ達に感謝です。スタッフはまたゆっくり紹介しますね!

| | コメント (3) | トラックバック (1)

朝からBBQ

朝からBBQ
朝からBBQ
ニュージーランドの朝は早く8時からBBQです。プレス対応もかねて大会スポンサーのスズキさんのディーラーで行われました。

ニュージーランドは楽しい国です!ブログランキング↓をポチッと押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (6) | トラックバック (0)

エンジンかかりました

エンジンかかりました
エンジンは問題なくかかりました!
オイル漏れなどもなさそうなのでとりあえず安心です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/23

新聞に載りました2

新聞に載りました2
昨日の路面のチェックの様子です。
取材は丁寧に現場で受けました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新聞に載りました

新聞に載りました
ワンガヌイの地元の新聞の裏一面に載りました〜。
こっちはモータースポーツが必ず紙面の上位に載るようです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/12/22

捕まりました

捕まりました
やばい!
やはり違法草レースのおかげかポリスが来ました!どこの国でもこういうことには厳しいのか。捕まってしまいました・・・まじ?嘘でしょ!?手錠までかけられてしまいました!
レースに出られなくなる!?
と思ったらジョークで彼もオーガナイザーの仲間でレースに協力してくれているそうです。
うーむ、すごいぜ!セメタリーサーキットはポリスも協力してくれるレースです。
ニュージーランドは楽しい国です!ブログランキング↓をポチッと押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (4) | トラックバック (0)

草レース

草レース
BBQの間に私有地で草レース大会が始まりました!グラス(草)の上だけに草レース。車でバンバン当て合って遊んでます。ギャラリーも出てみんなゲラゲラ笑っていい雰囲気です。いやな予感がしたらやはりYOSHI!と呼ばれレースに参加させられました!
シビックVTECで遊びました。バックでギャラリーの前を通過してドリフトしたのが受けました。いやーなんだろ日本だったらこんな遊び絶対出来ないですね。無茶苦茶楽しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

歓迎BBQ

歓迎BBQ
コースの下見をした後、いろんな人達が集まって歓迎BBQをして頂きました。写真はオーガナイザーのレイトン夫婦。すごくいい人達です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コースの下見

コースの下見
コースの下見をしています。コース図を見ただけでは単純なんですが実際見てみて認識を改めました。超難関です。すごく難しい!
一筋縄ではいきません!600が最速でストレートスピードは180キロ以上らしいです。
正直レースまでにすごく勉強しないとまともにコース走れずに終わりそうなのでしっかり学習したいと思います。
写真は踏み切りコーナー。あこがれの踏み切り横断がこのコースではできます!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

マシンと再会

マシンと再会
朝、マシンと再会しました!
置いてあった倉庫は広くてボートやレースマシン、サイドカーがいっぱいありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/21

ようやくワンガヌイへ

ようやくワンガヌイへ
ようやくワンガヌイに着きましたー!
いやー、オークランドから10時間かかりました。けどハイウェイは無料だし牧草地をのんびり走りました。
写真は名物の羊君たち写真を撮ろう近づくと(撮られ)メェ〜といって逃げて行ってしまいました。

ニュージーランドは楽しそうな国です!ブログランキング↓をポチッと押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タウポサーキット

タウポサーキット
ワンガヌイの途中、タウポモータースポーツパークに寄り場所を確認しました。
すごい広大な牧羊地の中にサーキットがありました。
とりあえずスタッフ4名誰も、まともな英語は話せませんがここまで来れてます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニュージーランド

ニージーランド
ニュージーランドに着きました!今、オークランドのTAKE1さんというレンタカー屋さんに来ています。
これから会場のあるワンガヌイに8時間くらいかけて車で移動します!
車は日本で使用しているのと同じキャラバンです。

ブログランキング↓をポチッと押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/12/20

ソウル

ソウル
乗り継ぎで韓国に来ています。いろいろ体験してます。うまくアップ出来るかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日出発です!行ってまいりま~~す!!!

Photo_6
Real Street Racingというコピーが痺れます。
人気blogランキングへ
banner_03

本日出発です!
見送りや最後に少し話しを聞いてみたいという方は成田空港まで!!!
たぶん荷物あずけてしまえば相当暇です。。。
メールかTELください。。。
大韓航空カウンター前、11:30集合です!

ブログランキング↓をポチッと押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03


| | コメント (3) | トラックバック (0)

@nifty バイクライフ

今回のNZ公道レースプロジェクトを@nifty バイクライフさんに取り上げて頂けることになりました!
ネットのスピードを生かして現地からのライブをココログの僕のブログでアップしようということになりました。
しかし@niftyさんとは話がまとまるのが早かったです。ビジネスにこのスピード感は大切だと思いました。

Photo_5
@niftyさんを訪問させて頂いた時に今年の漢字の前でポーズを取りました。

ブログランキング↓をポチッと押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最終準備

うぅ、出発前のバタバタの時に何をやっているかというと・・・

国際レースなので何かナショナルカラーのものを持っていた方がよいと聞き、単純に日の丸よりはと最初今回のクルーの名前を入れたものを作ったのですが、100名様スポンサーの方々の名前を入れないわけにはいかないとなと寄せ書きっぽくデザインしてみました(匿名様以外)。
(今回は画像は大きくなりません)

Photo_4
さすがに100名以上となると文字でぎっしり埋まりました。
レイアウトが大変でした。


けっこう気合い入れて時間かけましたが何かなつかしい感じがします・・・
そうだ!昔はやった「なめんなよ」だ・・・
Photo_2

う~~ん。これはどこに採用するか微妙ですが、カウルには別途ネームはちゃんと入れさせて頂きますのでご安心くださいね。


みなさんありがと~~。

さぁ、ステッカー製作なども終わり、本気でパッキングします。

ブログランキング↓をポチッと押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピレリステッカー

ピレリタイヤのレーシングサービスでお世話になっているパワービルダーの針替さんがピレリステッカーを用意してくれました。わざわざ都内に持ってこさせ、持ってきてくれました。針替さんはテイストで3連覇してしまうような凄腕のチューナーなんですけど、実は僕よりも年下ということがわかりました。だって日刊ユウシンのコーイチさんのことをコーイチ、コーイチと呼び捨てにしていたのでてっきり・・・(笑

Photo

しかも今回のNZ公道レースのご協賛まで頂きました。
よく面倒を見てくれるコーイチ兄貴といい、針替さんといい、何ていい兄貴たちなんでしょう!

いや、まじ泣けます。
こういう兄貴な方々がいるから僕はレースを続けようという気になるんですよね。
ありがとうございました!

ブログランキング↓をポチッと押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/19

MFJ表彰式

昨日は寒くもなく天気もよく表彰式日よりでした。
飲むので電車で移動です。

まずは個人スポンサー募集の噂を聞いたりブログを見てくれたりで、表彰式で何人かの方々にご協賛を頂きました。いや~本当は実名でご紹介したいくらいなんです。。。
本当にありがとうございました!
なんだろう、これほどまでに僕がサポートして頂けるとは正直思っていませんでした。
しかもこういう会を主催しているえらい方々はおそらく僕のことをまったく知らなくて、そんなレースが海外で長い間続いているということなんて関心もないのかもしれません。しかし、草の根でレースを支えている方々は僕を知っていて僕をサポートしてくれる。
僕はえらい人の立場になれるなら今のモータースポーツを改革出来る立場になりたいけど、そうでないなら「野武士」の立場でいいかなと思います。
さて、酔っぱらいの戯れ言は置いておいて・・・

NZで大きなレースがまだ控えていますが、ひとまず国内のレースは無事に終了することが出来ました。
今年は地方選ではありますがSUGOでチャンピオンになることが出来ました。
これもOZAWA R&D・松田塾はじめ、過去から今まで支えて頂いた多くの方々のおかげです。
感謝しております。
レーサーとしてはここからが正念場と考えています。
モータースポーツは1人の力では出来ません。
多くの人の力が必要なのです。

2008mfj
携帯で撮影したのでアップすると小さくて見えません・・・
今年はスペシャルカメラマンのta-1君がいなくて残念です。

2008mfj4_2
今年の盾は木彫りでめずらしかったのでアップで撮ってみました。

2008mfj2
松田塾からは3名表彰されました。
ヒロハラ君、いけさん、、おめでとう^^


2008mfj3
年間チャンピオンの賞品はSUGOの走行券でした。。。
横の親分は「来年はライダーに復活だから練習するぞ!走行券よこせや~!」と言ったとか言わないとか(笑)。

毎年こういう式に出席しますが、立ち位置というのがいまいちわかりません。
仲間内で飲み食いの場所を提供しますよという場所なのか業界全体の交流の場なのか両方なのか。
仲間内で飲み食いの場所だとすれば忘年会や新年会でやればいいだけで、僕としては普段あまり話を出来ない方々や顔は知ってるけど話をしたことない人とゆっくり話せる場かなと思います。

業界によるのかもしれませんが名刺の交換とか活発な交流というのが少ないですね。
まったく知らない人と知り合えたり、人が人を紹介するというのが他業界に比べて少ないような気がします。
案外日本経済の行き詰まりみたいなものの根本は使う人の気持ちを考えるだととか人との本来あるべきコミュニケーションが薄くなっているかもとちょっと考えてしまいました。

じゃぁおまえはライダーとしてこういうアピール出来る場でしっかり営業出来ているのか?
人の振り見て我が振り直せといいますが、僕も人のことを言えないのでしっかりしたいと思います。

ブログランキング↓をポチッと押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/18

授賞式

なかなかいろいろなネタをアップ出来ていませんが
明後日出発なのに、これからMFJのランキング表彰式にいってきます。
今年は出場レースや練習回数は激減りでしたが、ありがたいことにSUGO選手権のST600チャレンジ(国際ライダーOKのクラス)のチャンピオンなることが出来ました!

すごくあわただしい1週間ですが、ありがたい式なので、表彰されてきます!

ブログランキングも↓をポチッと押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/17

集計結果

皆様にご協力頂きましたスポンサー100名計画、集計結果が出ました。
(募集期間 2008年11月25日~12月15日)

個人スポンサー様   101名
法人スポンサー様     1社
物品提供スポンサー様  3社

以上の結果になりました。

まさにキッシーは100人力の力を得ました!!!
ありがとうございました!!!!!

ここでようやくスタートラインに立てたと思います。
20日に出発するので気を引き締めて残り期間が少ないですがしっかり準備したいと思います。
ありがとうございました。


さぁ、ブログランキングも↓を押して応援して頂けるとうれしいです^^
人気blogランキングへ
banner_03


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/12/16

キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!

 ☆.。.:*・゜★.。.:*・゜☆.。.:*・゜★.。.:*・゜☆.。.:*・゜`★.。.:*・゜☆.。.:*・゜`★.。.:*
キタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━!!!!!
 ☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。☆。.:*:・’゜

スポンサー100名様


達成しました!!!!!!


いや、もう何て言っていいのか。
喜びを表現しきれなくて顔文字を探してきました(笑)。


熱烈感謝申し上げます!!


本当にありがとうございました!!!!!!!!!

人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/12/15

いよいよ本日締め切りです!

いよいよ個人・法人スポンサー様の申し込みは本日締め切りです!

現在80名の方が申し出て頂いております。
本当にありがとうございます!

目標まであと20名です!
も、もう少し!!!!

こうなったらいっちゃいますか!?

ぜひともご協力お願い致します!

KISSY


ブログランキング↓をクリックして応援お願い致します!
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (2) | トラックバック (0)

リンクさらに追加です(追加再掲示)

あれからリンクがまたふえましたのでお礼にお返ししておきます(笑)。
僕が気がみているものだけなのでまだ紹介して頂いている方はいるかも。
もしこっそりと公開していたい方は削除しますんですぐメールくださいね。

みなさんNZ参戦プロジェクトのことを紹介してくれています。
ありがとうございます!!
順調に個人スポンサーの方が増えているのも彼らが自分のことを紹介してくれているからだと思います。


ダートヌポーツ

筋トレ日記

テツの小BLOG

online novel weblog group N

TEAM REPALS

YAMAHA YZF-R7(OW-02)との日々

岩本剛 撮影日記

とりこにかんするうそひみつ

バイク乗りのパワーって実はすごいんじゃないかと思います。
僕が見てるものでわかるものを載せさせて頂きました。
俺のブログやサイトに載せてるのにないよ~という方はメールください~。

すまぐる!
遊び心で楽しむ日刊ユウシン
RIPAHIRA BLOG
某サンデーレーサーの人生迷走日記 明日はどっちだ?
バイクレーサーしんたろう・炎の日記
ライダーの夢に挑戦、マン島TTレースへの道
R-GARAGE
レーシンゲしましょう。
ともの目指せ国際ライダー!
バイクと共に~FZ1徒然日記~
MIZO'S DIARY
mosyoのレーシングワールド
HOTEL ハイエース!ver3.5♪
ほっと一息。
やまさんの「やっぱ600RRでしょ」
ダグリスの妄想(デラックス)

ブログランキング、皆さんのおかげで盛り上げっています!!↓をクリックして応援お願い致します!
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/14

継ぐものへ

9月のSUGOの雨の転倒によりグローブに穴が開いてしまいました。
右は大丈夫ですし、他は全然大丈夫なのでアッコメカに革を継いで補修してもらいました。これで安全になりました。
Photo_3
FIMの装備チェック?たぶん大丈夫たぶん・・・

ブログランキング↓をクリックして是非とも応援お願い致します!
人気blogランキングへ
banner_03


| | コメント (0) | トラックバック (0)

確認メール

12月12日までに振り込みを頂いた方々に13日・14日にアドレスを頂いている方個別に確認のメールを送らせて頂きました
(直接携帯でお話した方やリアルで会う予定の人以外の方です)
ご支援頂いた方々ありがとうございました!
もし俺・私のところに確認メール来てないよ~とかいう方はすぐ連絡いただければと思います。

それ以降に振り込みされた方やこれからの方は、後ほど確認メールを送らせて頂きます!

メールの合性によっては迷惑メールフォルダやセキュリティ機能にひかかったりすることもあるようです。

よろしくお願い致します。

ブログランキング↓をクリックして応援お願い致します!
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/12

トレーニング

海外レースに向けて、仕事でも経験したことのないくらい、ここまでテンぱるの初めてかもというくらい準備に大わらわです。
うれしいことにスポンサーのお申し出がとうとう70名を超えました!
人気blogランキングへ
banner_03
あと3日しかありませんが何とか100名様とNZに行きたい!

山は動くか!?動かしたい!
協力したいという方は時間がないので是非とも決断を!

タイムリミットが刻一刻と近づいて来ていますが、何とか時間を見つけてトレーニングもしています。
4月からヒデミック学習ビジョンさんに通って週1回1時間トレーニングをしています。
Photo
トレーニング前、リラックスしていますが、先生はなかなかのスパルタ式です・・・
でも個別にレベルにあったカリキュラムを考えてくれて指導してくれるすごい先生です。才媛です。
Photo_2
しかし、すごいなで肩ですね・・・これも背筋を張っているつもりです。特技は肩こりです。
昔から周りではその傾斜角は世界一と言われていました(笑)。
TOTOバックなどの肩にかける系のバックはすべて肩からずり落ちます(泣)。
Photo_3
今日はパソコンを使ったトレーニング。動体視力を上げるトレーニングや反射神経を鍛えます。

こういうトレーニングをすることによってバイクに乗る時間が少なくても乗った時にすぐに順応出来るようになりました。
興味のある方は是非問い合わせ下さいね。

ブログランキング↓をクリックして応援お願い致します!
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/11

セメタリーサーキット コース図

コース図が発表になっています。
こんなコースを走ることになります。
コースは割と覚えるのに苦労はなさそう。
Track_map08
ワンガヌイの市街地のど真ん中ですよ!
クイーンズパークの周りを周回するようです。
市街地を全力で走り回るというのは岸和田のだんじり祭りに近いと思ってしまいました。
おそらくこういうのは自然発生的に民衆が作ったイベントとして出来上がっていったお祭りに近いにかもしれませんね。
考えただけですごいです。
ブログランキング↓をクリックして応援お願い致します!
人気blogランキングへ
banner_03

レースはこういう感じです。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

バイクがNZに着きました

先日、11/30の記事で書いたように先行して僕のCBR600RRをニュージーランドに送っていました。
無事NZで通関を済まし向こうのオーガナイザーに引き取って頂きました。

今回通関を無税にするためにカルネという書類を取りました。法人・個人どちらでも申請出来ます。僕は個人で申請です。
Photo

申請するために何回か都内の日比谷に出向いたので手間はかかりましたが事務所も親切で個人で申請出来るレベルです。住民票・印鑑証明などを先に用意しておかなくてはいけません。
通関手続きはこれがあればすんなりいくようです。何より無税ですし。
ただし税金がかからないかわりに申請したものは持って帰らなければなりません。
あんまり書きたくないんですが過去海外でロードレースをやられる方々が申請したはいいけどマシンを持って帰らないことが続出したと言ってました。マナーを守らない方々がいるので罰則がきつくなっています。

あとは僕たちがNZに出発するだけです。
もう来週なんですよね。
なんとも時間が経つのがはやいことか!
まだまだやること満載なのでうまく時間をやりくりして残り時間忘れ物ないように頑張ります!

ブログランキング、あららというかんじです(´;ω;`)↓をクリックして応援お願い致します!
人気blogランキングへ
banner_03


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/10

NZ(ニュージーランド)公道レースのスポンサーのお願い 再掲示  本日締め切りです!!!

※スポンサー募集とNZ公道レース参戦の記事が11月の記事なので探しにくいとのご指摘をうけましたので、再掲示させて頂きますと同時に全記事中常にトップ表示されるように設定しました。
一般の記事はこの記事の下に表記されるようになります。
スポンサー様の振込先も書いてほしいとの要望がありましたので記事に加筆して公開させて頂きます。

非常に申し訳ありませんが、締め切りは12月15日のメールまでとさせて頂きます。

以下記事です。

突然ですが・・・来月(※先月の記事なのでそうなってます。今月12月です)、FIMのNZ(ニュージーランド)公道レースに出場することになりました!

実は、公道レースに出ることは自分の夢で数年前から粛々と準備を進めておりました。
もちろん危ないのは承知の上です。

国際ライダーになったのは、実は海外のレースに出場したいからだったのです。

30歳を過ぎてレースにはまって、数年間いちプライベータでやってきて自分の居場所はどこなのだろうか?
全日本選手権はメーカーの争いで、チーム体制が整わないと出場しても結果は伴いません。
個人の活動で何とかなるエリア戦や地方選もチャンピンオンになっても経済的に困窮していくだけで、後輩にこんなにいい、すばらしい世界があるということを見せてあげられたり、特に今後の活動に繋がっていくものはありませんでした。

高杉晋作じゃないけど、おもしろきこともなき世をおもしろく。

だったら自分でおもしろいレースを探して出ればいいじゃん。
体制やいいものを人から与えられるのを待つのではなく、自分で旅をしようよ。
それが人からばがげていると笑われたり、間違いや失敗したとしても一生懸命やれば、自分の人生プラスになるよ。そして助けてくれた方々に将来恩返しをしたい!
やらないと何も進まない!まずは動くこと!年齢は関係ない!JUST DO IT!
世界には日本人が知らないだけで、おもしろいレースはいっぱいあるよ

そんなわけで海外でレースをやりにいきます。

また応援してくれる方、ポチッと一押しお願いします。
人気blogランキングへ
banner_03

現在私は日本のロードレースのトップカテゴリーである全日本選手権や東日本エリア戦に参戦しながら海外レース参戦を目指して活動しております。
今年はようやく念願がかない海外への筋道が見えました。
12月にニュージランドで行われる公道レースを含む、Xmas TRI SERIESに出場予定です。
このレースは日本ではほとんど知られていませんが、メインがBOXING DAYに行われる公道レースがメインで今年はクローズドコースでも行われるれる51年の伝統がある偉大なバイクのレースです。ここで自分は公道レースとサーキットのレース2つに参加したいと考えています。
ただ、自分は人生の中でレースを始めたのが遅く、ずっとプライベータでやってきてメーカーの後押しがあるわけでもありません。
このレースに出場する、先に目的=参戦だけ決めて行動してしまっているので、資金的に問題を抱えております。熱意と情熱は誰にも負けませんが資金の壁だけは僕の力ではどうにもなりませんでした。悔しいですがこれが現実です。
ただここで諦めるのもどうかと思いました。何とか出来ないだろうか?
そこで是非とも皆様のお力をお貸し願えないかと、安易な発想かもしれませんが自力ではどうしようもなくスポンサーのお願いをすることにしました。
何故海外のレースでニュージーランドを選ばせてもらったかというと以前ニュージーランドを訪問したことがあり、自然のすばらしさや人のやさしさなど多くの点で自分の心を捕らえていたからです。ここをまた訪問したい。ここでレースをしてみたい!そしてそこには日本にはない魅力的なレースのすばらしい原点がある!
そして日本にはない魅力や伝統を多くの方々に知ってもらいたい、魅力を知らせたいと思いました。
これを一緒にやって頂けませんか?
つきましては、ニュージランドで行われるレースへの熱意に御協賛いただきたく、ここにお願い申しあげる次第です。

スポンサー募集の文書はコチラ個人様・法人様とも1口3000円からお申し込みいただけます。
お手数ですがブログトップの左側のメール送信ボタンからか、もしくはコチラから、お名前・住所・カウルに載せる希望するお名前・ハンドルネーム・ご協賛金額をお書きの上、送信下さい(個人情報は厳重に管理させて頂きます)。

スポンサー様用 振込先は
三菱東京UFJ銀行 西池袋支店(店番170)
キシモトヨシヒロ
普通 1588391
になります。
(匿名の方も振り込みされた方はご一報下さると助かります)

詳しいレース内容、日程等は頂いたメールから返信させて頂きます。
夢は大きく目標100名のスポンサー様を募集したいです!何卒、よろしくお願いいたします。

ブログランキングも、↓をクリックして応援お願い致します!
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (2) | トラックバック (0)

スポンサー様

11月25日付けの記事で募集させて頂いたスポンサーの様の申し込みが、本日60名様を超えました!
人気blogランキングへ
banner_03
サポートしてくださる方々は顔を知っている方はもちろん、まったく面識がない方も多くこのブログを見て協力をしてくれています。ほんとうにうれしいです。
皆様の心意気に大変感謝するともに大変な元気を頂きました。
中には自分もお金がなくて節約の生活なのにサポートしれて下さる方も何人もいらっしゃって、素直にうれしいとともに半端な気持ちでは出来ない、責任も重大と感じています。
人が人をサポートするというのは自分が金持ちだからとか貧乏だからとか関係なくすべては心意気なんだということがわかりました。そんなすばらしい心意気を持った方々の意志を持ってレースに望める自分は最高の幸せ者だと思います。
支援して頂いた皆様には何とか恩返し出来るように、
絶対にやりきる!と強い意志で望みます!

ここまでくれば是が非でも自分で努力をして100名のスポンサー様とともにニュージーランドに乗り込みたいところですが、すでに出発までカウントダウンに入っています。この戦いは短期決戦です!
出発が20日で準備もカウルに貼るネームのステッカーの製作期間も考えなければいけないので締め切りを設定させて頂きます。
締め切りは12月15日のメールまでとさせて頂きます。
現状、どうしようかなと考えていらっしゃる方々、見ているだけでなく一歩僕とともに前へ進んで見ませんか?
是非ともよろしくお願い致します。


あまり関係がありませんが嵐の「ナイスな心意気」を聞いて盛り上がりたいと思います。
歌詞の腐らないでやることやるというのは大変大切ですね!

ブログランキング、↓をクリックして盛り上げましょう!
人気blogランキングへ
banner_03


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/08

ライセンス

昨日は国際運転免許証を取りに行ってきました。
ニュージランドではレンタカーを借りて移動する予定なので必須です。

その前に期限の切れていたパスポートを更新しています。

レースの方も国際大会なので、FIM国際ライセンスを取得しなければなりませんでした。
これは築地のMFJに行って手続きをして発給して頂きました。
Photo_2


こうやって着々と準備を進めていってます!!

ブログランキング、↓をクリックして盛り上げましょう!
人気blogランキングへ
banner_03


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/07

BRITTEN(ブリッテン)

HONDAのF1撤退には驚きました。。。

僕自身はニュージーランドの国際レースの参戦は個人での活動なので、景気の悪化が起ころうと金がなかろうと何が起ころうと自分が決めた道なのでレース自体が中止にならない限り参戦します!!!
人気blogランキングへ
banner_03
世界的な例にもれずニュージーランドの景気も悪化しているそうなので、向こうのレーサーたちも大変なんだろうなと思います。それでもこのレースが中止にならないで50年以上も続いているのはすごいと思います。
ニュージランドには他にも公道レースがあり、盛んなようですね。今回は北島ですが南島の方でも公道レースをやっているようです。

それはそうと今回のレースでBRITTEN(ブリッテン)が走るそうですよ!
ブリッテンといえば世界のツインレースを荒らしまくった世界最速のVツインレーサーです。
ニュージランド人のジョン・ブリッテンが設計しほぼすべてをオリジナルで開発したマシンだそうです。この1個人が開発したマシンがファクトリーマシンを追い回し、輝かしい実績を残しました。
Britten

う~ん、すごいと思うし、ニュージーランドという土地で1個人でメーカーに匹敵するマシンを作れるんだと勇気づけられますね!「世界最速のインディアン」のバート・マンローさんもそうですがニュージーランドの人ってすごいですね。

ただ残念なのがブリッテンさん自身が45歳の若さで亡くなられたそうです。

はやくこのマシンを見てみたいです^^

ブログランキング、↓をクリックして応援お願い致します!
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/12/06

復旧しました。

パソコンが故障しましたが、原因は電源ユニットの故障でした。
主要なデータはバックアップを取ってましたが、ニュージーランドの計画はパソコンで管理しているので、
いざパソコンが使えなくなると大変です。

慌てて新宿のパソコン部品屋さんに出かけて電源ユニットを購入(@3000円くらい)し、マイミクの996さんに協力してもらい取り付けをして頂きました。

何とか復旧し、今に至るです。

ご迷惑をおかけしました。。。

人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パソコンが故障しました

とりあえず携帯と古いパソコンからアップです。
パソコンの電源が突然落ちてそれっきりまったく動かなくなってしまいました。。。
いろいろ調べるとどうも電源BOXぽいです。
う~ん、困ったなぁ。

それはそうとスポンサー様のお申し出が50名を突破いたしました!!!
本当にありがとうございます。

この勢いは100名様も夢ではなくなってきました。

どうかご協力いただければと思います。
よろしくお願い致します。


ブログランキング、皆さんのおかげで盛り上げっています!!↓をクリックして応援お願い致します!
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/04

リンク返し

みなさんNZ参戦プロジェクトのことを紹介してくれています。
ありがとうございます!!
順調に個人スポンサーの方が増えているのも彼らが自分のことを紹介してくれているからだと思います。

リンクをお礼にお返ししておきます(笑)。
※12/6追加アリ

バイク乗りのパワーって実はすごいんじゃないかと思います。
僕が見てるものでわかるものを載せさせて頂きました。
俺のブログやサイトに載せてるのにないよ~という方はメールください~。

すまぐる!
遊び心で楽しむ日刊ユウシン
RIPAHIRA BLOG
某サンデーレーサーの人生迷走日記 明日はどっちだ?
バイクレーサーしんたろう・炎の日記
ライダーの夢に挑戦、マン島TTレースへの道
R-GARAGE
レーシンゲしましょう。
ともの目指せ国際ライダー!
バイクと共に~FZ1徒然日記~
MIZO'S DIARY
mosyoのレーシングワールド
HOTEL ハイエース!ver3.5♪
ほっと一息。
やまさんの「やっぱ600RRでしょ」
ダグリスの妄想(デラックス)

ブログランキング、皆さんのおかげで盛り上げっています!!↓をクリックして応援お願い致します!
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/03

打ち合わせ

Cemetary_circuit

KISSYのNZプロジェクトのスポンサーのお申し出が40名を超えました!!!
本当にありがとうございます。
個人・法人スポンサーの申し込みのメールはコチラ
AOLのメールが戻ってきてしまう方は、こちらのメールでお願い致します。
(お手数ですが名前・住所・カウルに載せる希望する名前・協賛金額・ハンドルネームを記入して下さい)
※個人情報は責任持って管理させて頂きます。

今日はチケットの手配や参戦の細かいケアまでして頂いている旅行会社のE&G TRAVEL CENTERの永持さんに場所を提供して頂いて、ライターの小峰さん、メカニックやカメラマンの方と打ち合わせをしました。まだ最終的に人員がどうなるか未確定なんですが、日程的に迫っていることもあって候補の方にお話を聞いて頂きました。
かなり突っ込んだ話もしながら前向きな打ち合わせだったと思います。その時間、朝の10:30に打ち合わせが始まって終わったのが夕方16:00過ぎ!!!
そして自分自身のいろいろな甘い点や未熟さを思い知らされるとともに、自分の核となるものを見せて裸にならないと人は動かないということがよくわかりました。いままでどういう人生を送ってきたか、何をしたいのか、将来どうしたいのか、全部赤裸々にして熱い魂を取り出してみて見せないといけないです。その上でどういうメリットを感じてもらえるか。自分の力不足もありすべてが伝わったかどうかわかりません。
ホンマ俺あかんなと反省することしかりです。。。すべて資金があれば解決する問題といえばそれまでですが、それがない僕にとって違う形でメリットを持ってくるしかないわけです。でもこれは逆な意味でものすごい勉強をさせて頂いていると思っています。
う~~ん、自分がもっと頑張らなければ!


ブログランキング、皆さんのおかげで上がってきました!!↓をクリックして応援お願い致します!
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/02

いろいろな絆

いろんなところで今回のスポンサー募集のリンクを貼って頂いているようです。ありがとうございます。
人気blogランキングへ
banner_03

スポンサーのお申し出も30名を超えました!
本当にありがとうございます。

なんとか参戦費用を工面するために日々頑張っています。

昨日もブログランキングをやられているしんたろう君から着信が残っていたので、かけ直してみると長電話になりました(笑)。このプロジェクトに乗ってくれるとのことです。
しんたろう君はマメに電話くれてよくレースの話をする間柄です。

さっそくしんたろうブログにもアップしてくれていますね。
ライセンスの写真は、外人はみんなライセンス関係はスマイリーで撮るという話を聞いて負けじと笑顔でチャレンジして撮りました。ちょっと引きつっていて(笑)、実はあまり気に入ってないので載せないでほしいです(笑)。
あとスポンサー様向けの情報でブログにリンクを貼らなかったんですが、
公道レースであるセメタリーサーキットの情報も載せてくれています(爆)。
まぁ、いいか。
しんたろう君はコーナーをどんなに攻めても攻めても「攻め足りんレース」と書いてありますが冗談ですよ!

補足しておきますと公道レースのcemetery circuitというのは直訳すると「墓場サーキット」です。
あまりに死人が出るのでコース中墓場だらけという意味です。
まぁ、これを話すとみんなビビって顔が青ざめてしまいましたので内緒にしていました(笑)。もちろん危険なことに変わりはありませんが向こう流のブラックユーモアです・・・と思います。


しんたろう君がスポンサーを募集した時、おもしろそうだとすぐに話に乗りました。
お互い苦労が多いレース生活をしていますし、よく心情は理解出来ます。

モータスポーツで人にお金を出してスポンサードするという文化は日本ではあまり盛んではないですが、海外でレースに携わっていた方の話ではイギリスなんかではサーキットにチームの募金箱とか置いてあって好きなチームにサポートするそうです。たぶん歳末助け合い運動とか24時間テレビの募金活動や寄付と同じような感覚なんでしょうか。いや、むしろもっと自然にやるのかもしれませんね。

しんたろう君の件でわかったんですが、しんたろう君も書いていますが人が人にサポートするというのは意外に気持ちいいです(笑)。
いいことをやった後のようにさわやかないい気分になれました。
宗教である寄付や喜捨の精神って意外に人間の健康や精神に重要な関わりがあるのではないかと思います。

ブログランキング、↓をクリックして応援お願い致します!
人気blogランキングへ
banner_03

スポンサー募集の件はコチラ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/12/01

タイ政情不安・・・タイ経由便飛ばせません(泣)

今日はタービュランスの石井さんと一緒に成田闘争で有名な三里塚までバイクを運んで、通関の準備をしてきました。
Photo
人気blogランキングへ
banner_03
軽トラさん、重いけどご苦労様。大活躍です。

今回はいろいろなことを考えて航空便にしました。


箱の重さを計り、書類を提出したり出国させたりするサインをしたりします。
Photo_2
最後に箱をポンとたたいて向こう(NZ)で会おうとCBRとお別れを言ってきました。
よく向こうでレースが終わった時にマシンを売ってくればいいのにといわれますが、とんでもありません!
このバイクは僕の命を預けている家族のような存在なのです。
しばらくは売れないですね。。。


送る料金は残念ながらかなり高いです。
人間よりももちろん高くなってしまい、本当に目玉が飛び出そうな輸送コストです。
今のところニュージーランドはバハ1000やデイトナなどの他のレースのレースの輸送コストよりも高めですね。

日本から送るのはいろいろ規制がいっぱいあって料金が高いんだそうです。

今回料金が安いタイ航空を経由利用して送る予定でしたが・・・
例のタイ政情不安です。
もろ影響を被りました。
料金の高いニュージランドへの直行便を飛ばすしかなくなりました。
ただでさえ参戦費用が不足しているので痛いです。

輸出の部署の課長さんにおいしいお茶を頂きながら、いろいろお話をお伺いしました。

アジアの輸送ハブは既に香港に奪われており、最近はドバイなんかも輸送拠点になってきているそうです。
日本は世界から見ると空港使用料がバカ高いそうです。
昨年、成田空港もようやく民営化されたのでサービスという点で変わってくるといいます。
もう数年のうちに物流のコストが世界的な流れでかなり下がるおっしゃっていました。

そうなると海外参戦がもう少し安く行けるようになるんですけどね・・・
いろいろ経済の勉強になるお話を聞けました。
未来の方ほどグローバルな活動出来ますね。
うらやましいですが今の僕は高い物流コストが発生する現状の中で一生懸命動くだけです。

こういう話が出来たりいろいろな話が聞けるのはある意味、超プライベータの特権だと思います。
超プライベータは自分でレース活動をすべて仕切らなければいけないのでいろんなことを勉強出来ます。
どうやってバイクを運んでどこの会社に頼んでコストはいくらで受け取りの方法がどうして・・・とか期限がある中、数限りなくやってくる案件を解決していくのは大変ですがいろいろ勉強出来ますよ。

さぁ、否応なしにレースの日は近づいて来ています!
何とか心配事を1つ1つ一生懸命クリアしていきたいと思います!!

ブログランキング、↓をクリックして応援お願い致します!
人気blogランキングへ
banner_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »