エビス LOVE&PEACE 前日篇
11/5の続き。
前日にバタバタしながらエビス入りしました。
エビスサーキットは自分のバイクでまともに走るのは2年ぶりでしょうか。
昨年はエビス3耐に出場しましたが転倒、骨折、大けがでその後の選手権を棒にふってしまい、おととしはラブピーのマスターズのプラックティスで転倒していまいバイクを修復出来ずにリタイアでしたし・・・
このまま負けたくないのとこのゲンの悪さを何とか払拭したいという思いがありました。
正直全日本やってる人たちからすれば、選手権にはほとんど関係ない場所ですしスポンサーがらみで走らなければいけないわけでもないですし、特に走って特典があるわけじゃないのに自腹きってサンデーレースに出る必要があるのかと言われます。
しかし自分にとってトミンサーキットの次に走ったサーキットがエビスですし、エビスのライダー達に育ててもらったと思っているからです。
違うサーキットを転戦してきて、またエビスを走って皆んなと刺激しあいお互いを高め合うというのはいいサイクルではないだろうかと。僕自身も新垣校長や竹下選手、高野選手など多くの選手から多くの刺激を受けます。
そんなわけで今回は出場しました。
前日の特スポは2本あり、走行時間は少ないですが2年のブランクを取り戻すべくこれでセットを出そうと思っていました。
しかし1本目からなぜかリズムが取れません・・・。
皆さんについていけません・・・
3秒くらいでラップ・・・
これじゃいくらなんでもマスターズのクラス走れないだろうと思っていたら・・・
ん・・・アクセル付近が何か変だなーと思ってたら100Rで何とアクセルがまったく効かなくなってしまいました。
あれれ?
ほうほうの体でピットに戻ると虎の穴の敏腕メカのN島さんが見てくれ、アクセル側のワイヤーをすばやく分解、チェックすると異常がなかったので、ボディ側のアクセルワイヤーが外れたのだろうということでした。
すぐには直せないので走行をあきらめテントに戻って自分で修理することにします。
なんとかラストの走行に間に合わせようとあわてていたのか、ファンネルのネジをなめてしまいます。
やっちまったぁー、あいからずメカのセンスはありません。。。
こりゃ何か不幸の前兆かもしれない。
ここのところライダーをナーバスにする出来事が多いので明日のレースもやめといた方がいいかなと思い始めたころ、心配してまたN島さんが見に来てくれ、なめたネジを回せるプロがいるから連れてくるとのこと。
ここでまた虎の穴の敏腕メカのマサル君が登場。
「これはやばいっすねー」
といいつつもすばやく外してくれました。
う~む、ほとんどネジ山なくなってたのに外すとはすごいぜ!
しかもしばらく作業を手伝ってくれる。
今回はピットなしだったので日が暮れると真っ暗になってしまうので作業は敏速にしかも確実にしなければならない。
クリーナーBOXを外してスロットルボディが現れる。
やはりボディ側のスロットルワイヤーが外れていました。
原因はスロットルワイヤーを固定するロックナットの閉め忘れでした。
冷や汗が出たのは富士スピードウェイでの最終戦・・・
スロットルワイヤーが外れなかったのが不幸中の幸いだったということです。
僕はかなりのラッキーボーイだったと思います。
レースというのは運というのも多分にあるんだなと思いました。
原因のことは誰も責めることは出来ないですし自分が任せている以上責めてもいけないとも思います。
ここでわかったのもいい知らせだと思いたい!
ありがとうN島さん・マサル君!
ちなみにこれとは関係ないですがライダーは作業を誰かにまかせたとしても最低限ブレーキ周りのチェックは自分でした方がいいと思います。
何とか苦戦しながらもスロットルは元通りなりましたが日も暮れすっかり走行も終わってしまいました。
ほとんど走れなかったなー、日が暮れたのでコースの下見にも行けません。
やばいぞ明日はどうする?
セッティングは?
富士やもてぎとはセットの方向性が違うようだ。
う~~ん、明日は予選の前に10分だけウォームアップ走行の時間があります。
ここでセットを詰めようとセットの方向性を考えて早めに撤収します。
早めにといってもほとんどの人たちはすでに撤収した後でした・・・
・・・つづく
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はやく続きを書いてください・・(;´Д`)
投稿: 大阪☆街道 | 2007/11/15 22:52
>>大阪☆街道さん
>はやく続きを書いてください・・(;´Д`)
お待たせしてます。
もうちっと待ってね・・・
投稿: キッシーのレス | 2007/11/20 23:03