« ノリック・・・言葉にならない | トップページ | 受理書届く »

2007/10/16

富士

昨日は富士スピードウェイに練習に行ってきました。
平日だというのに混んでましたね。
そろそろ富士も2輪の数が増えてきたので、ナンバー付き車両との混走はやめてほしいといろんなライダーから声があがっていました。
僕も先日の7日、80台きっかりの中を走ってそう思いました。
もて耐よりも走行台数の多いスポーツ走行はしゃれになりませんでした。
トップスピードが高いサーキットだけに重大事故が起こる前に2輪の適切なクラス分けを、富士スピードウェイはしてほしいと思います。

さて、今回の走行の目的は、燃調をとるためです。

燃調とは、燃料調節のことです。
つまりエンジンの空燃比を調整することです。
一言で言うとエンジンに吸入される空気と燃料の比率を調整するということですね。
理論的にはガソリン1に対し空気が14.7の比率で完全燃焼になるそうですが、無風で負荷がかかっていない状態でのことなので実際は12の後半を目指すのが正解だそうです。。。
12.8くらいが理想なのですがそのエンジンの特性や古いエンジンなのか新品なのかによって導き出す数字が違ってくるというのだから奥が深いです。

これをHRCから出ているソフトを使って理想に近づけていくわけです。

07CBR600RRは昨年型に比べて若干ストレートスピードが遅いようで何とかいいマッピングをしたいと考えています。

なんだかかっこいいことを書きましたがこれから勉強していくとこなんですけどね(笑)。

|

« ノリック・・・言葉にならない | トップページ | 受理書届く »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士:

« ノリック・・・言葉にならない | トップページ | 受理書届く »