« エビス3耐 | トップページ | 富士練習 »

2006/09/18

エビス練習

16日17日とエビスに行って来ました。
3耐に出場するための打ち合わせとバイクに慣れるためです。
天気は降ったり止んだりしてまともに走れたのは2日で2本でした。。。
3人で乗ったので1人正味40分弱くらいでしょうか・・・
その中で燃費とセッティングの方向性を探っていきました。

東北サファリパークの中にサーキットが!!
初めて来た人はびびります!

続きを読みたい方は下をクリック!!
Iriguchi


今回はサーキットに行く前にパン屋さんに寄りました。
インター近くのコンビニに行きそびれた為にどっか店ないかな〜〜?と思いながら車を走らせているとなかなかありません。エビスの近くはコンビニないんだよなと思いながらゲート近くまできてしまいました。

食べるもの食べるもの・・・捜しますがありません・・・

サーキットまで3分前という看板まで来た時に・・・・・ありました!

パン工房ショプロンという看板が出てました。

看板が出ていた角を曲がると・・・

道はダートになっていました。看板には50Mとありました。
大丈夫だろうと思って入っていくと、行けども行けどもダート区間です。

やばい・・・山奥じゃないか!
こんな山奥にパン屋があるはずないと思い始めました・・・
Dato

だって看板はおしゃれ系だったからそういう系統かなと思うじゃないですか・・・
雨で地面もぬかるんでいることだし、ヒキカエソウ・・・と思いはじめたらありました!
Shoburon

宮沢賢治の『注文の多い料理店』じゃないよな?と思いつつ恐る恐る入りました。

中は・・・普通のパン屋さんでした。

「いつ開店したんですか?」

店員さんはちょっとキョトンしつつも、

「・・・・・・13年になります・・・・」

し、知らなかった・・・
この道は数年前から何回も来ているはずだし、気付かないなんて・・・

意外と人生の中でも側まできていて見過ごしていることはいっぱいあるのかもしれない。
そう思うとキッシーは猛烈に反省するのであった・・・

タカラモノハイガイトアシモトニアルモノナノデス

宮沢賢治にそう言われたような気がしました。

さてパンを買い、入場。

狼君を見ながら東コースに向かいました。(いつも時間あったら動物君たちを紹介したいなーと思うんですが中々チャンスがありません)
Oukami

コースに着くとすでにライダー2人は着いていました。
マシンはGSX-R1000(K5)です。

完全なウエット状態だったのでしばらく待つことにしました。
レインタイヤもありませんし、とりあえず待ち状態です。
Ame

昼過ぎにようやく走れるようになったので、それぞれ走行。
問題点の洗い出し、話し合いをしながら徐々にセッティングを変えていきました。
一番の問題はフロントの接地感のなさ・・・
変えていくとすこしづつ乗りやすくなっていきました。
3人とも大きく好みは異なるということはなさそうです。
このみんなで話し合って試行錯誤する時間って僕は好きですねー。
それが決まッて走りやすくなった時はやった!と思います。
いろんな意見を出し合ってよくしていく。これが耐久のいいとこだと思います。

結局2日間でも全然セッテイングをつめる時間がなかったですが、あとは特スポでつめて本番で頑張るのみです!欲をいうとホントは1000ccに慣れるため、あと1日走ってみたいですね。。。
R1000

K5は無茶苦茶パワフルですね!
あまりの加速Gにびっくりしました。

|

« エビス3耐 | トップページ | 富士練習 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エビス練習:

« エビス3耐 | トップページ | 富士練習 »