« もてぎ東 | トップページ | もてぎ最終戦 »

2004/10/11

MOTO GP

9/19に行われた既に過ぎた感もあるMOTO GP 日本グランプリ。
バイクの世界最高峰であるレースを観に行ってきました。
ようやくアップです。

相棒の名はチャーリー。
今月号の「Mr.bike」の3ON3の記事の中におもしろ顔と書かれていたのは見逃せない。
(しかし、3ON3の記事の扱いは思ったより少なく、がっかりだった)


野郎2人、雁首そろえて2人乗りで、テケテケ〜ともてぎへ。

高速道路?

ええ。法律は通りましたが、まだ高速道路2人乗り解禁してません。

しかし、柏あたりではネイキッドを好むアンチャンたちが高速道を集団で2人乗りして走行しているのをよく見かけます。

案外柏あたりでは進歩的で解禁が早かったのかもしれません。
しかし事故や捕り物の話しを聞かないのが不思議です。

もちろん、自分たちはGP観る前に捕まりたくないのでそんなことしません。
ちゃんと解禁するまで我慢します。

なので水戸インターまでの高速は車で。
行きつけの温泉の駐車場に車を置かせて頂き、トランポの中からバイクを引っぱり出し2人して、おばちゃん達に見送られながらプチツーリングが始まった。

天気もいいし気持ちいい。
今日はいいことありそうだよ。
FTRとコミュニケイトしつつ、チャーリーにもそれを伝える。
ちなみにイチローはキャッチボールで相手とコミニケーションするそうだ。

8耐の道中のようにありがちなライダー同士のバトルもなく、観る前に自爆しているバイクを一台も見ることなかった。何となくもてぎに向かうライダーはのんびりムードのようだ。

途中で渋滞が始まっていた。
今年のGPは人が増えているようだ。
車の渋滞をしり目に茂木に到着。

何年前になるかケニーロバーツがチャンピオンを取った年。
会社の同僚とレンタカー借りてMOTO GP観に行こうぜ!と行ったのはいいが、道に迷いなんとか着くとすでにGPは終わっていた!という悲しい思い出があるGP。(その時はもてぎのライセンスどころか行ったこともありませんでした)
ただ、終わっていまっていたからか、パドックがフリーに解放されており、GPライダーやマシンを真近で見ることが出来うれしかったのを覚えています。

今は終わってからでもフリーで中に入れないようです。
パドックパスは1万もします。
このへんもう少し愛があってもいいと思うんですけどね。
臨機応変というか、レース後はOKとかね。

興行と文化は成り立たないのかもしれないけど、もうすこし主催者側は底辺を広げる努力をしてほしい。
イベントももう少し工夫すればいいのにねーと思う。
お祭り度が全然足りないと思った。
何か決められたシナリオを淡々とこなして行く感じさえする。
イベントにサプライズがまったくない。
バイクのことが好きでなければこのイベントは間違いなく退屈でおもんないイベントだろう。

世界一のモータサイクルのイベントを目指す気概がほしい。
1年中祭りしか考えていない気狂いなお祭りのある地域で生まれたためか、何かしょぼいイベントだなーと思ってしまう。
おもしろいイベントにしようとすると大変なマンパワーが必要になってくるし数年かかかると思いますが、これをおもしろがってもらえるために命かけてます的な人がもっといてもいいと思うんですけど。
もっと視野の広いプロデュサーを参画させればいいのになーと思います。
ああ、盛り上げる為のいいアイデアいっぱいあるのになー。

ライダーに頼り切るのはよくないとおもう・・・。
一生懸命やっているスタッフの方には申し訳ないのですが、正当に入場料払って入っている以上言わせて頂きました。

さてイベントはおもしろくないですが、ライダー達の走りはもちろん一流です!!
今回はなんと言ってもこれを観にきたのです!!

今度は対策をしていったため125CCのレースから観られそうです。

着くと、
オフィシャルの方々が一所懸命に路面のケアをしていました〜。
motegi_offisharu.jpg
(ツインリンクもてぎ ヘアピンコーナー)

さすが世界の最高峰グランプリ!!とオフィシャルの数で納得させらてしまいました。すごい。

250CCまではヘアピンで。
MOTO GPは90度コーナーといわれる勝負どころで観てました。
こんな人も発見。
tetu.jpg

どこで観てるンですか〜〜〜〜!!てっちゃん夫婦。
VIPはちがいますな(笑)。
うっうらやましい・・・。

もういろんなところで書かれてるし、解説はしないけど、レースはおもしろかった。
一流の走りを見れて本当によかった。
観客に対するパフォーマンスもおもしろくしっかり盛り上げてくれる。

中野の走りが一番盛り上がっていた。
kankyaku.jpeg

                           観客総立ちです。

一緒に観ていたチャーリとジャックは子供のようにはしゃいでいたのが印象的だった。
走りに対する意欲がまた湧いて来た。

オレモセイイッパイハシッテミヨウ。

はしゃぐチャーリーとジャックを尻目にそう考えていた。

|

« もてぎ東 | トップページ | もてぎ最終戦 »

コメント

ジャックとはしゃいでいた チャーリーです
俺はやはりMOTOGP初体験だったから あの爆音と
ヘアピン立ち上がりの大加速のはしびれたよ

FTRタンデムは非常におもしろかったが
CBR1000RR(しかもオールペン)のテールに
つっこむ瞬間(未遂)
頭の中で 事故の見積もり金額に関しての計算が
フル回転したよ(爆)

>尻目に・・・
辞書で調べてみよう
「尻目」
~を尻目に「相手をちょっとみるだけで、問題にせず進む様子」

・・・ほほう そうですか
けんか売っているらしいな!(笑)

さてさて 茂木選手権も来週?
いよいよ600もまともに走っているようでなにより
相変わらずおれは仕事で応援と手伝いにいけないのが
スゴク残念だが 頑張っていい走りを
「おれってば今回はヤッタなあ」っつうのをカマシてくれ

仕事場の五反田からおうえんしてるぜ
いや 池袋、渋谷・・・
いやいや 巣鴨、大塚… 

・・・好みが偏ってますな

でわまた!

セロー直ったら 利根川エンデューロでもでようぜー


投稿: チャーリー | 2004/10/11 21:13

>>チャーリー

>・・・ほほう そうですか
けんか売っているらしいな!(笑)

ああー、セイロを割らないで~(笑)。
バリバリ。
トシは生きているのか死んでいるのか。
何セイロくらい?

おいどに目がついているから尻目なんです。
手塚治虫の「三つ目が通る」の世界よ。
君たちをお尻の目でながめていたってことさ。
要は温かい目でみつつも思いはブラジルだったということさ。

>さてさて 茂木選手権も来週?

おいおい!!今週だよ今週!!土曜日ですよ!
来れなくて残念だけど、いい走りを目指すよ!!!!!!
GO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
誰かビデオ撮ってほしい、ボード出してほしい。ついでに写真も撮ってくれい。
今日は何かテンション高いな俺・・・

>>セロー直ったら 利根川エンデューロでもでようぜー

鹿でぷーさんと遊びたい。

投稿: キッシーのレス | 2004/10/13 14:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MOTO GP:

« もてぎ東 | トップページ | もてぎ最終戦 »