念願のBATTLE TOP 3on3 初優勝は雨ともに流れ・・・
天気は晴れのち超雨だった。
午前中は、太陽も顔を覗かせ、路面は天気予報も真っ青のドライ。
その青さは空の青さと裏腹に自分の心の中の不安さを象徴しているようだった。
うまくバイク走ってくれるかな?
その中でリミットブレイクという走行会があった。
ここで練習走行をして、コースに慣れる。
このコースは2年前に同じBATTLE TOPシリーズ(クライマックス)に出場して以来になる。
コース幅も小さくエスケープゾーンも少なくてサーキットというよりは峠の雰囲気である。
滋賀県に桜峠というところがあったが、そこに雰囲気がよく似ている。
自分は2001年のGW明けにR6を購入し梨本塾に参加して初めてサーキット(ミニコースのトミンサーキット)を走り出すわけだが、梨本塾以外で初めて、ちがうサーキットでちがうレースに出たのがこの「Mr.Bike」のBATTLE TOPシリーズである。
塾生何人かで3ON3に出ようと誘われたからである。秋の最終戦である。(今回と同じシチュエーション)
3on3は2〜3人で組みマシンも1台〜3台でレースをする。
だから基本的に自分のマシンで出れるわけだが、2時間の耐久レースでもある。
その時は耐久レースには全然興味がなかったので、あまり乗り気ではなかったのだが、出てみるとすごくおもしろかった。
雨の茂木北ショートコースを2回も転倒しながら(2回とも自分)もう少しで表彰台の4位でフィニッシュした。まだ納車して一年も満たないR6は最後はシフトフォークがなくなり、シフトアップ・ダウンとも出来なくなっていた。
しかし失意のうちに、ピットに戻ってくると・・・
チームのみんながあんまりに喜んでいる。
こりゃ、知らぬ間に一人抜いて3位になったのかと思ったくらいである。
「ここに戻ってきていいんだ」ア・バ・ワクーを脱出したアムロのような心境でみんなに迎えられたのをおぼえている。
(「Mr.Bike」2002年 1月号に少し記事が出てます)
この出来事が、実は翌年のもて耐に出てみようという気にさせていくのである。
これについては書き出すと長くなるので今回はこれくらいにしておく。
その時以来同じ主催のクライマックスというスプリントレースは何回か出場するものの、3on3は一度も出ていない。
そんな時、たまたま主催者の大野さんから電話があり、例のでかい声で出ないか〜と。
組む相手は自分とは面識がない。
基本的に自分は人見知りで恥ずかしがり屋なのだ。
うーーーーん。
その時はちょうどエビスのラブピーでバイクが走らなかった後だったので、失意のどん底だったし、だいたい走れるバイクがないんで無理ですよとー断ろうとしたら、じゃーそれは俺じゃ無理だから、どこそこに持っていけ、話は全部つけとく。金の心配はするな。
といって、多少強引に(笑)、出場になる。
足立のブルーサンダーレーシングさんに持って行っていろいろ見てもらうが、岩野さんもお金を受け取りませんでした。
まだ様子見なところもあるが、何とか走れそうだというところまで来た。
案外自分は一度決めてしまうと突っ走れるんのだが、迷う時はじーーーと悩んで動きがフリーズしてしまうので、もしこれに出る話がなければ未だにバイクはそのままだったと思う。
大野さんと岩野さんありがとうございました。
レースでは本当に多くの人に助けらているなあと実感する。
ほんとに感謝である。
話はそれてしまったが、山梨に話が戻る。
今回相棒になる折内さんも会ってみると非常にいい人であった。
安心して組めそうだ。
自分と同じヨシヒロという名前から、チーム名は、チーム ヨシヒロになっていた。
同じ名前だからかへんな気も使わなくてよくて、すぐにチームメイトになれた気がする。
タイム的には、はじめの30分で38秒、SLYの主のなべちさんが顔を出していたので、セッティングを
聞いてサスを固くしたら、最終的には37秒台までタイムを詰めることが出来た。(ありがとうございました)
午前中はkissy41台中1番手、折内さんは4番手。
これはひょっとすると優勝が狙えるかもしれないと思い始めた時・・・。
ポツリポツリ、と雨がと思いきや。
ドザーーーーーーーーーーーー。
バケツをひっくりかえしたような雨が降り始めていた。
前の3on3も同じ雨だった・・・。
つづく・・・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Σ\( ̄ー ̄;)続くんかい!
まだ話の続きが分かりませんが、PPおめでとうございます\^^
投稿: 大阪☆街道 | 2004/09/07 10:06
山梨でお世話に成りました、もう一人の よしひろです!昨日は、FAXすいませんでした。BBホンの機械故障でした。早急に直すそうです。又、走る機会があったら宜しくお願いします。こないだよりは、速くなるように練習しておきます。自分も少年期は、大阪の富田林に居りまして少林寺も習っておりました。流水蹴り!なんて演舞、頑張ってました。今は、旧車のレースとフリーのキックボクサーをしております。少しkissyさんと似てますか?こんな自分ですが又、一緒に走りましょう!
投稿: ori100kg | 2004/09/07 22:38
>>大阪☆街道さん
えー続きます。
更新はも少しまってね。
PPからスタートはよかったんだけど、最後が・・・
>>ori100KGさん
いえいえ、こちらこそお世話になりました。
皆さんたのしいお仲間で楽しく過ごせました。
ありがとうございました。
oriさん側のクルーの方の動きで非常に楽に戦えました。
弁当はみんな平らげられたのでしょうか?
僕はGIVE UPしてしまいサバには悪いことしました。
キックボクサーとはすごい!!
流水蹴りなつかしいですね。燕返しとかマニアックな技もありますよね。余談なんですけど週間チャンピオンの「バキ」で今出てる烈海王は宋道臣がモデルかなと思いませんか?
また近いうちに走りましょう。
投稿: キッシーのレス | 2004/09/09 22:51
きょうバッキーの助けを得て
GSXの状態をチェック
恐怖だった(笑)フロント周りは
スロットル、ブレーキのバンジョーボルトがNG
しかし それだけで・・・すみそう・・・
少し安心
あー新型GSX-R750のりたい
(1000じゃないってのが こだわり(爆)
投稿: チャーリー | 2004/09/13 00:06
>>チャーリー
安く上がりそうでよかったね。
R750はいい選択だけど、なれるとたぶん1000がいいなと思うよ(笑)。
おいらの方は先日筑波の走行会で走ろうとしたら、ミッションにつながっているシフトフォークの根元がプランプランになって走れませんでした。
中のネジがギアの中に落ちている可能性があるので走らない方がいいみたいです。
普通ゆるまないボルトらしいんですが・・・。
投稿: キッシーのレス | 2004/09/14 17:28