7/10(土)もてロー第3戦レポ 巻1
暑中お見舞い申し上げます。
梅雨も明けた現在、みなさんいかがお過ごしですか?
特に7/10(日)の茂木、つい先日の新潟の集中豪雨の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
久しぶりにテレビを付けるとこりゃやばいという状況が繰り広げられていました。
新潟に住む某グリーンサンダーさんにすぐに電話すると、
「遅せーよ!!おまえが電話してきたのが最後だよ!!事件は現場で起こってるんだ!!!」と怒られました・・・。
サンダーさん自体は被害が少なかったようでなによりです。
何もできずにすみません。
しかし・・・・・暑いです。
今日20日昼現在、東京都は気温39℃!!
やばい!!40℃いっちゃうよ〜。
今回のもてローはエンジンの水温が毎回120℃を超えるというアクシデントに見舞われ、最後は予選中にマフラーから白い煙を出してリタイヤせざるを得ないという状況になってしまいました。
「鉄は熱いうちに打て!」ということわざがありますが
「エンジンは冷めているうちに乗れ!」というのがベストかもしれません。
今回のブローでいろいろ励ましを頂きました方々、ありがとうございました。
さて、
今回は7月7日(水)から9日(金)まで早い夏休みを取り、もてローに臨みましたー。
課題は走行時間を増やしてマシンに慣れること!!
というのはまだ600RRに慣れてないからです。
現時点での600RRのベストタイムは4秒台です。
7時間以上使用したタイヤだったので、新品入れてまともにいけば3秒台は出したいなーと考えていました。
今回はミッションを修理し、エンジン降ろしたついでだからだとピストンリングなどの消耗品も交換して、珍しく早くからやる気満々で茂木に乗り込みました。
続きを見たいかたは下の続きを読むをクリック。
・・・連日30℃を軽く超える気温・・・・・・。
いや〜。暑い!!
ほんとに暑かった!!!
そのせいか上昇しなくてもいい、エンジンの水温までうなぎ登り・・・。
水温計とにらめっこしながら水温が上がるとラインを外してスロー走行をして、少しでもエンジンを冷却してピットに帰ってました。
しかも熱対策がうまくいかず、7日に5秒台が出たもののベストには及ばず、1スポ走ごとに2〜3周しか出来ない状態。
やはりサブラジないとこんなに温度がちがうのかな〜。
しかし先日のエビス200キロ耐久での気温は28〜29℃で気温的には3〜4℃しか変わりません。
耐久レースという長丁場で今回のもてローのシュミレーションも出来ていたはずでした・・・が甘かった・・・。
そんなに簡単にもてぎの女神は僕には微笑んでくれないようです。
合宿するぞーと言ってたのにそんな雰囲気ではなくなり都内に戻り毎日温度対策ばかりしてました。
7/6 ならし走行。
水温上昇 120℃
NSR50用サブラジエター追加
7/7 もてぎスキルアップ走行 30分×3本(実質3本で10周くらい)
水温上昇変わらず。都内戻ってサブラジのホースの取り回し変更。
7/8 もてぎ練習走行 30分×4本 (4本で10周くらい)
オイル粘度変更、ラジエター周り目張りするが、水温上昇変わらず。
7/9 もてぎ特別スポーツ走行 30分×4本(4本で10周くらい)
1本目 オイル交換、サブラジ外す
(水流を妨げているいる可能性があるので)
2本目 導風板つける
3本目 元ラジエターは前回スポ走で損傷、補修跡があるため、
ちゃんとしたノーマルラジエターに交換
4本目 走行前、水漏れ、詰まりがないかホースをすべて外しチェック。
いろいろやってもらった挙げ句・・・・
水温は、ほとんど変わりませんでしたー(泣)。
そのうちに走りに来てるのか温度対策のテストをしに来てるのかわけがわからなくなってきました。
練習出来ないので、タイムももちろん上がらず・・・。
なかでも9日は予選・決勝前日ということで必死でした。
潰せる要因はすべて潰していこうということでひとつひとつ次のスポ走までに解決してだめならまた次、
というふうに限られた時間の中でやれることはすべてやつていきました。
メカのkyon様(ヨン様ではない)は、足が骨折しているにも関わらず、働きまくりでした。
この人の働きがないと走ることすらままならなかったと思います。
ケガ人をこきつかっていたのはうちのピットくらいか・・・。
本当に感謝です。
また同じピットのたけちゃんにもずいぶん助けてもらいました。
サブラジとノーマルラジエターを捜しにいってくれたり。
3本目にラジエター本体のテストをして、現状のラジエターが水温上昇の原因かどうか潰さなければいけません。じゃないと4本目に別のテストが出来なくなってしまいます。
ノーマルラジエターを捜しに行った時のたけちゃんの働きぶりは目をみはるほどでした。
ホンダ系のチームや個人、おそらくほとんどすべてのエントラントじゃないかというくらいすべて聞き込みをしました。
いろいろ探し回った結果、ラジエター持ってるチームをみつけました!!
借りる方も必死です。
次の走行まで1時間を切ってます。
「次の走行でどうしても走らせてあげたいんです!何とかよろしくお願いします!!!」
たけちゃん、自分もスポーツ走行もあってセッティングの時間も必要だろうに、必死でお願いしてくれてます。これほどの漢をみたことはありません。
大体気の毒だね〜って見て見ぬふりも出来たはずですが、自分を助けてくれてます・・・。
感謝です・・・・。同じピットだったたけちゃんや誠君、荘さんは困った時には助けてくれる頼れる仲間です。
「・・・・・・・・・・」
横をチラッて見ると・・・
ぐわー!!て相手を睨んでます。
クワッ、
グワワワッ
グググ・・・・
コッ、コワイゾ・・・
まさに相手の首に匕首(アイクチ)を突きつけて
返答しだいでは・・・・・・切る!!
みたいな勢いです。
武士ですなこの人は・・・。
もちろん自分も必死でお願いします。
もしこれが原因だったらすべてが解決するからです。
最初、そのチームの監督さんは渋っておられましたが、
男気を出して頂き、ラジエターをお借りすることが出来ました。
ありがとうございましたー!!
おかけ様でテストも出来ましたー。
しかし・・・・・結果は芳しくなく、水温の変化はみられませんでした・・・。
その日だけという約束だったので、ラジエターをお返して、次に別チームの方からまた別のラジエターをお借りすることにしました。こういう場合のお礼はどうしたらいいのかよくわからなったのですが、ビールや食べ物をお礼にお渡ししました。
続けたくないけど続く・・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやー第3戦は暑すぎですよ。NSRでも水温が75度を切れませんでした。
V字で集中豪雨発生で速攻赤旗中断で終了しました。
たぶんあのまま2周もしてたら転倒者続出だったと思います。
第2戦の時はスタ前でウェット宣言でてタイヤに悩んだりで今年のもてろーは波乱が多いです。
けど雨の方が成績がいいので雨は結構好きだったりもします。(笑)
次は10月ですねその時宜しくおねがいします。
投稿: zaines03 | 2004/07/21 02:36
おつ!かれ様
先日は梨耐のビデオ班、声枯れてましたな。
そんなに真剣にやっていたとは・・・
しかしコメントはまっとうなもので
いつものような岸和田風では<どんなんだ?
なかったですな
現在エンジンはかかって 完全に直ったのでしょうか?
はよライディングに集中したいものだよねー
_やってる?やってる?
投稿: チャーリーはやC | 2004/07/24 08:05
>>ZAINESさん
>けど雨の方が成績がいいので雨は結構好きだったりもします。(笑)
実は雨は俺も結構好きだったりします。
でもストレートで転んでウルトラマンのポーズで転がると止まらないことも知っています(笑)。
ある場所で雨中バトルなんか延々やったことがあってその時は雨にもかかわらず見物客まで出来ました。
雨の時にしか雨の練習もしくはレースができませんから、もし降ってきても落胆はしないですねー。
落胆すると言えばレインタイヤ代がない~と泣くくらいです。
>>チャーリー
>先日は梨耐のビデオ班、声枯れてましたな。
そりゃ、4時間しゃべりどうしやったら声もかれるって(笑)。
しかしBクラスの時は勘がつかめずいまいちかもしれません、噛みや間違えは御愛嬌ということで・・・。
地元の言葉で実況したらたぶん理解できないか、ケンカを売られていると勘違いするガラの悪さを露呈するでしょう!?
「おまえ~、しばくぞ!!アホ!」と言われるようになったら少しは仲がよくなって来たと理解してください(笑)。
>現在エンジンはかかって 完全に直ったのでしょうか?
一応直って、エンジンかかる状態になってますー。
以前のように走れるか、正直わかりませんが、今日もてぎ東コースの走行があるので、テストして来ようと思ってます。
>はよライディングに集中したいものだよねー
そうだね、5月からほとんど突っ走り状態だったし、走ること以外でやらなきゃいけないことが多すぎて、正直つかれましたよ。ただ走ることが純粋に好きなだけなのにね。
でも君も含めてまわりの人のおかげで走れていると本当に感謝しているよ。
エンジンが壊れたのは、ここで一息入れなさいという神様のお達しかもしれないね。
これからのことは現在模索中ですが毎日寝れない日々です。
暑くて(笑)。
投稿: キッシーのレス | 2004/07/25 02:39