« 祝!2000突破 | トップページ | ミッション »

2004/06/25

熱帯夜

しかし、毎日暑い。

くそ暑い。


暑い
暑い
暑い。

(繰り返しても、涼しくナラナイカラネ。)
ハイ・・・。

おとついなんてあまりの暑さに何度も目が覚めました・・・。

今日はまだましですが、この真夏のような暑さ、みなさんいかがお過ごしですか?

我が家には現在クーラーはありません。

温度計は31度を超えています。
外気温は28度・・・。

何故。。。。。。

外の方が涼しい・・・。

うちには窓に網戸がありません・・・。

何故。。。。。

大家さんに

キ「網戸何でついてないんですかね?」

大「そんなもん、見たこともない。」

キ「ええっ〜!、夏はみなさんどうやって過ごされているんですか???」

大「知らん・・・」

と至って涼しい顔・・・。

何故。。。。。

前の住人は網戸を引っ越しの時に持って行ったのだろうか・・・。
それとも窓を開けなくても夏の暑さに耐えうる強靱な人間だったのだろうか・・・。

何故。。。。。。

しょうがなしに網戸なしに窓を開けると、どこからか

蚊がぷーんと飛んできます。

イライライライラ・・・・・・。

寝れません。

蚊は大っ嫌いです!!!

B型だからか何なのか人より蚊に食われやすい体質です。

イライライライラ・・・・・・。

なので窓も開けれません。

閉めるとまた室温30度以上の熱帯夜に変身です。

ダラダラダラ・・・・(汗)。

すでに1人耐久が始まっています。

この耐久は夏がすぎて秋がやってくるまで続きます・・・。

それは嫌だ!と思ったので・・・

取りあえず窓の採寸をしてホームセンターに網戸の相場を見に行きました・・・。

サッシに網戸がついてるやつです・・・・。

これかなーと思って値札を見ると・・・。

そりゃ、引っ越しの時に網戸持って行くわ!!!!

うーむ今年の夏の耐久は、ロングランだ・・・。

                           続かないことを祈る・・・


P1010002.JPG


|

« 祝!2000突破 | トップページ | ミッション »

コメント

そういえば僕が前に住んでいたところもそんな感じで、
夏の夜は換気扇で涼んでいました。

いや涼しくなかったな。

投稿: 公門B | 2004/06/26 22:02

ちーす。初カキコです。
たしかに最近暑いね!我が家でも今は扇風機回ってるよ。
網戸が高いとなると。。。すだれ&蚊取線香(ノーマットでも可)でどうでしょ?
まぁ網戸であれ防弾ガラスであれ、蚊が入るときは入るもの。
そこで最近「虫こ~ない。あ~み~ど~に~虫こ~ない」のCMでお馴染みの網戸虫除けスプレーをすだれにかけてみる、と。
効き目は定かではありませんが、すだれなら安いと思うし、試してみる価値はあると思うよ~(^^)v
ちなみに蚊が好きな血液型は諸説あるようですが、二酸化炭素に吸い寄せられるとのことなので、刺される人は代謝が良い、ということなんじゃないすかね?

投稿: nori | 2004/06/26 22:07

蚊かね いわゆる モスキート
我が家では厳戒態勢を持って日々過ごしています
何故か!!

嫁が異常に蚊に刺されやすい、その反対に
俺はほとんど刺されない IN我が家 なのだ

O型は刺されやすそうです
そして素晴らしきはAB型! ビバ二重人格とかいわれちゃってる
AB!・・・って日曜の朝から なに気張ってんだ俺
さーて モリワキ80のパーツ来たから いじろうッと・・・

投稿: チャーリーはやC | 2004/06/27 08:08

>>K門Bさん
でも何でBが付いてるんでしょうか(笑)。

ひっとして隠語ですか。

やはりあなたはその筋の方だったんですね。

K門バック、いや、バックK門。

いや、カモンベイベーとも読める気もします。

冗談です。

名前に一文字増えただけで想像を膨らまさせるあなたは一体・・。

さてHP見させていただきましたよー。

6RRのイメージが強いので隼乗ってる姿は想像つかなかったですねー。

次のモテローがんばりましょうねー。

>>NORIさん
ようこそいらっしゃーいい。
すだれですねー!その手があったか~。
あとは網だけ買うという手もあるかなーと思っています。
あと蚊帳という手もありますがまだ売ってるのかなー。
むかしおばあちゃん宅で蚊帳で寝たのを憶えています。
中に入ると何故か不思議な気がしたなー。
いろいろあるでしょうがすこし中国宮廷のイメージで淫靡な感じもします(笑)。
そういえばそのころは子供だったからか別にクーラーなくても暑いとか思わなかったなー。

>ちなみに蚊が好きな血液型は諸説あるようですが、二酸化炭素に吸い寄せられるとのことなので、刺される人は代謝が良い、ということなんじゃないすかね?

蚊によっては1キロぐらい離れていても飛んでくるらしいですね。
しかし単純に二酸化炭素排出量だけで蚊が寄ってくるとは限らなそうなところが奥が深い・・・。
蚊は子孫を残すための栄養として人間や動物の血を吸いに来ます。
普段は植物や果実の樹液等を飲んでいるみたいです。オスは人間の血を吸いませんしね。なんで出来るだけ健康体の血を吸いに来るといいふうに考えたいと思います。
ジャナイと噛まれ損です・・・(笑)。
吸われやすい人は健康です。多分・・・。
最近蚊に噛まれないなーと思ったら健康に黄信号かも・・・。
こういうことを研究する科学者っていないのかなー。
すごく興味があります。

>>チャーリー
余談ですが、ボクシングでいう階級別体重で一番軽いのは、モスキート級です。45キロまでです。
これより軽いクラスはないです。
しかし蚊くらいの重さ級・・・・って・・・。
よくO、Bは噛まれやすいといいますよねー。
血液型、二酸化炭素排出量における蚊の集まり具合はどうなんでしょうねー。自分は刺されやすい体質かどうか知りたいですもんね。
最近は海外では蚊を媒体とした病気がはやっているので他人ごとではありません。

>さーて モリワキ80のパーツ来たから いじろうッと・・・
MH80やね?早く直したいねー。

投稿: キッシーのレス | 2004/06/27 16:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熱帯夜:

« 祝!2000突破 | トップページ | ミッション »