その男隊長につき
実は・・・・、東京に来る前はサーキットではなく峠でお茶屋・・・じゃなく(>_<)、走り屋をしておりました。
峠というところは、どうゆうところか?
京都で大学生やってた時に初めて知りました・・・。
夏休みのむし暑いある日。
あまりに暑いので、涼みにいくかな〜と当時の彼女を後ろに乗せバイクを山に走らせました。
山の上のパーキングからは夜景が綺麗に見えるはずでした。
ロマンティクな甘い幻想・・・
外気温は涼しくて、それでいて燃え上がるような気持ち・・・
しかしそんなにうまくいくほど世の中はうまくはありません(笑)。
山の上では恐ろしいことが展開されていました!!
山頂に近づくと聞こえるのは甲高いエキゾーストの音。
タイヤのスキール音・・・。
2ストの甲高い排気音・・・。
ウイリーをしてコーナーをもすごい勢いで立ち上がっていくバイク・・・。
ものすごい数のギャラリーの人々。
山頂のパーキングを埋め尽くすAE86やCR-Xなどの改造車、NSRなどのバイク軍団。
なっ、なんじゃ〜ここはーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
何故か武者震いしてしまいました(笑)・・・・・。
何も意識していないのに、体が小刻みにブルブル震えるのです。
あれ?なんで??
オ・・・、オレモハシリタイ・・・。
なぜかそれまでそういう世界とは無縁でどちらかと言えばツーリングが好きなライダーだったのに・・・、
店にカワサキのGPZ400が置いてなくてたまたま程度のよかったレーサーレプリカNC30を買っただけなのに・・・、
コーナーを全速力で駆け抜けていくバイクを見て、俺も走りたい・・・そう思ったのです。
気がついたらまったくわけもわからないのに、彼女をギャラリーに降ろして、1人夜景も見ずに走っていました(笑)。
それが僕の走り始めです。
もしその夏が暑くなかったら、
もし夜景を見に行こうと思わなかったら、
もしそこが走りのスポットでなかったとしたら、
今サーキットで走るということもなかったのかもしれません。
もしはなかったから今走ってるともいえます。
すごい確率でそういうものに出会ったんだなーと思います。
その後、そのスポットは事故の多さやマナーの悪さからか、ものすごい厚いカマボコ状の減速帯が出来、走ることが出来なくなりました。
いろんなスポットを点々とした後、最終的に実家の近くの峠に落ち着いたのです。
つづきを読みたい方は下をクリック・・・
大阪の河内にある峠で裏コンというところです。
関西では六甲に並ぶ伝説的に古い峠です。
路面は超タイトから中速レンジ、しかも路面のミューが低く路面は荒れている・・・。
正直かなりのテクニカルコースです。
そのせいか国際ライダーをも排出しているような場所です。
ただすごくマナーのいい峠で先人たちの代から今でも、この走れる場所を守ろうとものすごい努力をしています。
司法関係の方々もその努力を知ってか知らずか暖かく見守って頂いているようなのどかな場所です。
そんな努力もあってか減速帯もキャッツアイもない、いまどき珍しい峠です。
そんな場所で走っておりました。
この峠が自分の中では一番好きです。
今でももちろん熱いし楽しい場所です。
そんなスポットにもインターネットの普及で裏コンにもホームページを持つ方々がいます。
そんな中で一つのホームページを紹介したいと思います。
現在最速と言われている男のページです。
中身も驚くほど充実してておもしろいです。
これを見るとだいたい僕の走っていたところの雰囲気がわかると思います。
今は検索等によって昔の仲間がどうしてるのかって割合わかったりするようですね。
トップページに自分が取り上げられていますが気にしないでください。
びっくりしました(笑)。
まあこんなことめったにないので(笑)、
是非見てみて下さい。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/8531/
機会があればその後どうしてサーキットを走るようになったのか書いてみたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
友達のHP見てきましたー 以前ダート帰りの
餃子の大将だっけか?そこで
きっしーのバックボーンを聞かせてもらったけど
ここで読んでみて思ったのは
本当に運命的なもんだったんやねー
いいことか 悪いことか(爆)
うそうそ! きっと前者なんだろうね
追伸:今よー 3段サインボード作ってるからよー
今度はコレだな>茂木エリア&地方選
投稿: チャーリーはやC | 2004/06/23 20:30
どうも、いながきです。
キッシーさんは、走り屋だったんですね。
で、走り屋仲間の平林さんのページですが、
拝見したことがありました。
知っているブラックバード乗りのページから、
LINKを辿ってとんだ先が、
平林さんのページでした。
意外なところで、何かしらの繋がりってあるんだなぁ、と思いました。
PS:この前(スキルアップ)の話の続きです。
あの時は、
ブンブンさんが「キッシーが20番ピットにいた。」と言ったので、
「20番と言ったら、一旦バイクを入れたところじゃないか。
と言うことは、あの人が。。」
なんて話した所だったんですよ。
そこにタイミングよくいらしたので、
思わず言ってしまったと(笑)
もてローには行くつもりなので、その時にでもお会いしましょう
投稿: いながき | 2004/06/24 01:39
イェ~イ♪
kissyが走り屋だった頃、おいらは牛乳屋で、弟は新聞屋だった。わっかるかな~わかんねぇだろうな~。
つまんねーなー俺。
こんにちは。走りに目覚めたのは、幾つもの偶然が重なったからだったんですね。それがなければ、レースをやることもなかったわけですね。僕も、幾つもの偶然で、今の僕があります。もしかすると、運命というものは、あるのかもしれませんね。
岸本さんとお会いするのも、運命だったのかもしれません。
赤い糸で結ばれた...(ウフッ♪)
投稿: 公門 | 2004/06/24 17:45
>チャーリー
いいも悪いも一期一会なんやろな~。
3段ボードいいね~。
あとは何を表示させるかだけだ(笑)。
車の件は本当にありがとう。
>いながきさん
>意外なところで、何かしらの繋がりってあるんだなぁ、と思いました。
そうゆう繋がりを大事にしたいですね~♪
>PS:この前(スキルアップ)の話の続きです。
あー、思い出しましたー。
たしか同じバイクだったしグリーンサンダーさんもまだ来てなかったし、話かけようかなって思ってたら・・・
いつの間にかいなくなってましたー(笑)。
モテローの時はよろしくですー。
>公門さん
牛乳屋けんちゃんでしょうか(笑)?
わかりません・・・。
うーむ。
が・・・・・・
僕の祖父の家は牛乳屋でよく冷凍庫の中で遊んでいました。
外から閉じ込められて泣いたことがあります。
また裏コンにも牛乳屋けんちゃんがいました。
ただ、ひとつ言える事は、牛乳いっぱい飲んで公門さんの乳もピクピク動くようになったということでしょうか。
前に飲んだ時女性のおっぱいも鍛えればピクピク出来るようになるのか?がテーマでしたがどうなんでしょうか?
ほんとに人生っていろんな偶然の連続なんですよね。
公門さんのマッスルな体も偶然の積み上げで出来たんでしょうね(笑)。1日に2回もはでに転んでるのにピンピンしているあなたは一体・・・。
牛乳で作られた筋肉のおかげか・・・。
>岸本さんとお会いするのも、運命だったのかもしれません。
赤い糸で結ばれた...(ウフッ♪)
そうかもしれませんね。
これからは親しみを込めて、「アニキー」と呼ばせていただきます。
次号から、
「キッシーのサブ道~世界ノオトコとフレンドになりたい~」
になります。(ウソ)
投稿: キッシーのレス | 2004/06/24 21:23
はじめましてキッシーさん。
裏○剛ネタ見て思わず書き込んでしまいました。
今は東京在住ですが去年まで全国各地の峠に遠征に行って、そのとき裏○剛でお世話になったのが平林さんでした。
今でもネットでお世話になっています。
話は変わりますが、実はキッシーさんとはかなりの確率で同じ場所に居合わせてたりします(笑)
トミン、那須、筑波、もてぎで。
マシンはS80で、チームはGARAGE F.C.B.です。
来月のellieさん主催のHCC3にも参加します。
見かけたらよろしくです。裏○剛ネタで盛り上がりましょう♪
投稿: コースケ@峠のよろず屋 | 2004/06/25 23:50
>コースケさん
何と!裏○剛に行ったことがあるとは!!
やはりこの世界どこで繋がっているかわかりませんねー(笑)。
平林さんはすごい人だと思いますよー。僕がいた時は外征したりとかほとんどなかったですからね。
いろんなところとネットワークを作っていったのは彼の功績ですねー。ぼくなんか足元にもおよびません。
>実はキッシーさんとはかなりの確率で同じ場所に居合わせてたりします(笑)
ええ~、そうなんですか~!!
HCC3、楽しみですねー。
今度見かけた時は話しかけてやってくださいねー。
投稿: キッシーのレス | 2004/06/26 00:19